やる気があるように見える走り方・動き方の話


こんにちは
谷田部です。

今日は「やる気があるように見える走り方・動き方」
の話を書いていこうと思います。

セレクションやレギュラー争いもそうですが、選ぶ側からすれば

やる気や動きの色気というのがあるとそれだけで差がつきます。

今日はそうした動きの違いについて

~ここから会員限定~

身体全体を”ばね”のように使う

上手い選手は体をしなやかに使います。
全身がばねで出来ているような動きが出来るのは筋肉の質もそうですが、
「使い方」がものを言います。

そうした「使い方」をする意味でも大切なのは
「お腹」の使い方になります。

やる気があるように見えるのは沈み込みや上下の動き

一気に加速するためには、一度沈むようにして
身体を一瞬縮めるようにして一気に力を開放する動きです。

最初から身体を伸ばしっぱなしでそのまま発進しても、一気に動いているように見える。
というよりも、のっしり感が伴います。

さらに必死感や緊迫感、緊張感がなく見えます。
身体を上手に縮める→ばね的使い方
がここで重要になります。

おなかをまずはまっすぐ伸ばす

ばねを伸ばすには一度縮める必要があります。
そのためには隙間を空けるために「伸ばしている必要があります。」

お腹を「くの字」に曲げてしまうとその方向に伸ばすことが出来なくなります。
くの時に曲げるのではなく、行きたい方向に傾ける。が正解になります。

そしてそれから縮めて伸ばす。
が重要になります。

前への推進力を一気に出すには

私の場合は、ばねであるお腹を斜めに進行方向に傾けます。
(一歩足を前に出して頭を下げる。その時お腹はく゚の字にしない)
足を一歩前に出してお腹を斜めにするようにすると頭が下がりますよね。
それを一気に頭を上げると同時に前に出した足で地面を蹴るとお腹のばねも使ってしなりが生まれます。

ばねも横にした状態で衝撃を与えると元に戻ろうとして弾けますよね。
あの力を前に進む力に変換すると一気に推進力が生まれます。

横に行く時も同じような発想です。

身体を上下に長く使えるとメリットがいっぱい

ケガが減ります。

踏ん張っている状態で蹴られると逃げ場がありませんが、お腹をまっすぐにしていると
足が吊られている状態に近いのでダメージをもろに受けることなく受け流しやすくなります。

軽い力でボールが蹴れる

足が長く使えると”てこの原理”同様少しの力でボールを蹴ることが出来ます。
割りばしでボールを叩くよりも長いバットでたたいた方が大きくボールが動くのと同じ原理です。
シュートもロングきっきも力ではなく蹴られるようになります。
結果、筋肉系のケガも減ります。

速く走れる。さらにたくさん走れる。爆発力があるように見える

早く走れます。
足だけでなく、全身を使えるようになるので、、、
しかも全身で走れるということは一部の小さな筋肉に頼らないので疲れにくくたくさん走ることが可能になります。

止まる。も容易に

走っているときに縦に伸びると止まるのも容易になります。
タイヤの接地面を上に持ち上げてあげるイメージと言えば伝わるでしょうか?

ミニ四駆やラジコンを上に持ち上げてあげるとさらに走れなくなりますよね。
その感じです。

まとめ

身体の使い方でキックや動きが変わる。
そうするとサッカーで上手くなるのは必然と言えます。

踏ん張るとケガが増えます。
なぜなら地球にケンカを売っている状態だからです。

上手に共存することがケガの予防になるどころかパワーアップにつながる。
そうした動き方をぜひ身に着けてほしいと思います。

谷田部

おなかをまずはまっすぐ伸ばす

その場で変わる走り方や動き方・蹴り方の話

報告する

お問合せ

サッカー家庭教師谷田部の評判やレビュー

どんなことが改善できるのか?個人レッスンbefore→after事例集

関連記事