サッカーは「足の踏み込み位置」「振り方」「手の上げ方」の修正は無意味

こんにちは
谷田部です。

今日は「キックが上手くなりたい。」
と言うことで動画やスクール、チームの監督やコーチに教わろう
そう考えてみた時に、必ずと言っていいほど言われるフレーズをタイトルにしました。

足の踏み込み位置
足の振り方
手の上げ方

要するに、そのご本人と同じフォームをやれば大丈夫。
あとは反復すればいい。
と言う教え方です。

当の本人たちはわかっていることがほとんど

当のできない。と訴える本人たちは目の前で見ているから頭でわかってはいるのです。
でもそれができない。
そしてそれができない。とコーチに伝えると「練習が足りない」と言われる

病気で頭が痛い。といった場合寝れば治る。と言われて
また頭が痛い。と言った場合、もっと寝ろ。と言われるようなものです。

わかってはいるけどもっと他の対処法が欲しいのに自称コーチという人たちには伝わることがほとんどないのです。
なぜなら、本人たちはたまたま運動神経が良かったか、自分に合った練習方法をたまたま気づかずにやれていたから、、、
今悩んでいる当事者の側に入っての改善というのは理解できないことがほとんどです。と今までは言ってきましたが100%とそろそろ言ってもいいと思います。

この教え方で上手くならない子はどうしたら良いの?

上記の教わり方で上手くならない子はどうしたら良いのでしょうか。

この次に言われるのは
「反復するしかない」
→ある程度やってダメな場合は
「センスがない」
まで言われます。

足の踏み込み位置と足の振り方
手の動かし方

でボールへのエネルギー伝達が劇的に変わることはほぼありません。

と言うよりも子の教わり方でできる子はそもそも速攻できる子たちです。
できない子たちは、もはやここの前の段階が出来ていないのです。

ここに「踏み込む」「足を振る」すら出来ない段階の子

今の日本のコーチと名乗る人たち
世界のコーチと名乗る人たちは、上記のような

「ここに足を踏む」「足を振る」「手を上げる」
を出来ないはずがない。と言う前提でものを言います。

あとは反復とは言ったものの死の”反復”でどうこうなる問題ではないことを抱えていること言うのは五万といます。

簡単に言えば、病院で体調が悪くて罹っているのに
寝れば治る。と言われて治らないあのアレです。

もっと重大な他の原因があるのに放置して時間だけを経過させることは決して賢明な判断とは言えません。

時間と共に周囲との関係はそれこそ大きく悪化します。

あまり深追いして聞くと関係性が悪くなる

サッカーのコーチという人種の100%と言っていいと思うのですが、

自分の経験以上のものでキャパオーバーになると「反復」か「考えろ」になります。
それ以上粘れば逆ギレをされてこちらに非があるようになります。

一度聞いてそれ以上ダメだったものはもう、変わらずダメなのです。
彼らの枠組みの中以上のことでしかモノを聞くこと自体間違っているのです。

キックが下手な子たちは実際何を修正すべきなのか?

実際に谷田部の個人レッスンでキック力をつけたい。キックを上手くなりたい。ということで
来る子たちは何をどうやって変化をつけて改善するのか?

それは、、、

~ここから会員限定~

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

お問合せ

サッカー家庭教師谷田部の評判やレビュー

どんなことが改善できるのか?個人レッスンbefore→after事例集

関連記事

  1. 三苫選手の ドリブルを 身につける方法

  2. 練習会やセレクションへ臨むメンタリティについて

  3. 周囲の親御さんが絶賛する子がセレクションに落ちる理由

  4. FWの適正能力について

  5. 【緊急!】2019/2018セレクション対策 J下部組織【選考基準(ルール)】が大きく変わっている

  6. サッカー家庭教師には秘密の上達メソッドがたくさんある

今すぐとにかくキック力シュート力を上げる方法2(スピード編)実践 インステップキック

リフティングで出来る!自主練習8種

【球際に強くなる!当たり負けしない!キープ力を高める方法】 球際と腕の使い方の解説