小学校3年生のサッカーで求められるレベルの話


こんにちは
谷田部です。

今日は小学校3年生のレベルでいったい何が出来ればいいのか?
求められるスキルというものを実際置かれている状況や環境から逆算して考えていこうと思います。

今現在小学校3年生のお子さんをお持ちの親御さんや本人が読んでも役に立てるものかと思います。
ではやっていきます。

小学校3年生のサッカーレベルで起きること

少しづつ自分のことだけでなく周囲のことにも気が回るようになり始める年代です。
個人差はありますが、まだまだ幼さと背伸びが混じってきます。

大人の言うこともより理解できるようになってきます。
しっかりと練習をしまくっている子とそうでない子の差もついてきて
試合に出れること出られない子もはっきりとし始めます。

どのような時期なのか?


まず大きな特徴は幼児や低学年からやってきていた子たちと
これからサッカーをはじめよう。という子に分かれる時期です。

低学年の時よりもある程度のスキルが身についている子であればメキメキと新しいスキルや練習メニューを
こなせるようになってくる時期でもあります。
それでもまだまだ導入編を抜けるくらいの時期です。

まずは練習メニューを理解し、乗れる。ということが最低限求められ始めます。

小学校3年生のサッカーレベルの特徴

お団子サッカーがまだまだ継続しているチームが多いのが大きな特徴です。
どちらかというとまだ競技サッカーとしては入ったばかりです。
対象の大きな大会というのもまだまだありません。

サッカー協会オフィシャル大会。というよりも非公式のミニ大会や
フットサル的なものがまだまだ続くというイメージです。
それでも8人制のゲームも増えてきます。 

求められて活躍できる選手像

どちらかというとまだまだ周囲がサッカーになっていないので
スピードで解決できる選手またはコネコネとボールをやたらと触れる選手

要するに
周囲のお団子状態の中でボールをキープできるか
そこから脱出できるか?

のどちらかの選手が求められる。というよりも活躍がしやすい年代です。

身に着けて行きたいスキル

まだまだボールと自分だけの関係性を重視している時期です。
幼児からサッカーをやっているのであればボールコントロールはある程度ついてきているはずなので
顔を上げてドリブルやボールを止める。などを意識しながら練習をしていくことが大切です。

ジグザグドリブルなどの練習もいいですが、これも顔を上げて出来るようにすること
フェイントもシンプルに抜けるものをチョイスして利き足ではなく、逆足で出来るようにすると
シュートまでがスムーズになります。

谷田部からこれを大事にしてほしい。ということ

この年代は、ボールに行けない子もまだまだ多い時期です。
こうした子たちはどちらかというと慎重かつ頭が良い子が多いです。

しっかりと自分自身で理解し、こうなったらこうなる。という情報を蓄積するというのは悪いことではありません。

小学校3年生であればまだまだ焦らず、自分のペースでサッカーを楽しみしっかりと築き続ける。ということも大事です。
全てをスピードで解決をしない。長い目で見てほしいと思います。
正しいスキルと正しい考え方を丁寧に身に着けてほしい時期でもあります。

まとめ

小学校3年生ではまだまだ伸び悩み。というご相談自体は多くありません。
むしろ周囲についていけなくなり始める。
なかなか上手くならない。という形での焦りやお悩みが多くなります。

こうしたご相談やお悩みはもちろんしっかりと対策を講じることで即効の上達は可能です。
正しいスキルを知り、見て覚え、正しい自分の練習方法を模索し、身に着けて行く。
実はそちらの方が、今活躍しまくっている状況よりも大切なのです。

まずはお気軽にご相談ください。
ここからの挽回は十分に可能です。

谷田部

小学校1年生のサッカーレベルの話
-小学校2年生のサッカーレベルの話
小学校3年生のサッカーレベルの話
小学校4年生のサッカーレベルの話
小学校5年生のサッカーレベルの話
-小学校6年生のサッカーレベルの話

お問合せ

サッカー家庭教師谷田部の評判やレビュー

どんなことが改善できるのか?個人レッスンbefore→after事例集

関連記事