試合に出してもらえない。出るチャンスを掴む方法


こんにちは
谷田部です。

今日は「試合に出してもらう」ための方法に特化して書いていこうと思います。
サッカーとは試合に出場するためには、監督やコーチのお眼鏡にかなう必要があります。
全ての試合において誰が試合に出場するのかは彼らによって全てを決められてしまいます。
それはどのカテゴリでも同じです。

プロであろうが、いくら上手かろうが、監督コーチが使わない。と言えば試合に出ることはおろか
ベンチに入ることすらも叶わなくなります。

監督の好みを把握する

監督が練習中のどんな時に他のプレーヤーをほめているのか?
怒っているのか?注意をしているのか?
これらをしっかりと把握しているでしょうか?

こういうと、コーチや監督の顔色を見てやっている。
という人がいますが、選手としては当然の話になってきます。

監督の喜ぶプレー・求めているプレーを把握する

監督が喜ぶプレーとはいったいどんなものでしょうか?
時には、それやらなくてもいいんじゃない?

というスライディングで気合を見せることで喜ぶ監督も居れば
スライディングをすることで激怒する監督もいます。

場面によっては、無理でしょ?という場面でもシュートを打たないと激怒する監督もいます。
それを「入らないから、、、」ではなく、監督に合わせてシュートを打って”シメシメ”と次のチャンスに繋げる方が
よほど強(したた)かな戦略と言えます。

集合時間を常に一番乗り

集合時間を常に一番乗りにする。
もっと言えばグラウンドに入るのを誰よりも早く入ってボールに触る。

これだけで印象に残ります。
監督にどんな形でもプラス評価の印象を与えておくことはとても大切です。

ここぞというときにはこうしたところが勝負の分かれ目になります。

グラウンドは最後に出る。

グラウンドを出るのも一番最後にする。
簡単に言えば、人よりも多く練習をする。ということです。

さらに言えば、そうした姿すら見られています。
結局は、監督コーチも人間です。

頑張っている人間に手を差し伸べたくなるものです。

挨拶をしっかりと相手に認識してもらう形で

挨拶を相手よりも大きな声でする。
他の連中と同じタイミングではダメです。

気づいたら大きな声で一番にする。

この「一番」というのが非常に大切です。
相手に印象をしっかりと与えること。これが大切です。

道具の管理や用意も率先して動く

道具・用具の管理や用意も率先して動く

誰よりもマーカーやカラーコーン・ボールの管理などを率先して動く
誰しもが嫌がることをパッと出来るか?

もちろん練習中の集合も一番に集まるくらいが大切です。

要するに人は自分を気にかけてくれる人に目をかけます。
一挙手一投足を常に気に掛けること
練習中の先回りなどは本当に大切です。

そしてそれが本当に気の利いたプレーにつながってくるのです。

相談してもらうことが好きで仕方ない監督コーチには相談も

相談してもらうことが好きで仕方ない監督コーチには相談も持ちかけることが必要です。
自分のアドバイスを聞く気がある選手が好き。という監督コーチは多いです。

実際に出ている選手みんながやっているのであればその辺はやっておくに越したことはありません。
その時にも大切なのがしっかりとしたリアクション。要するに返事やうなずきなどです。

話を聞いている。という形を相手に伝えることが大切です。
返事やお礼ももちろん言わなければいけません。

まとめ

今日の内容はもちろんある程度のレベルに達している。ということを前提です。
技術は谷田部にかかればすぐに身に付きます。

あとは緊張感をもってそのチームで自身が行動できるかがカギになります。

こんなこと、、、サッカーと関係ない、、、
と思うかもしれませんが、決まり決まって上に行く人間は、おじさんたらしです。

会社の社長の元で働く会社員
のイメージと言えば大人であればイメージしやすいかもしれません。

サッカーの場合、自由に見えてもこれと同じように
限られたルールのもとに自由があります。

どうしてもそのチームが合わない。
というのであれば辞職。チームを辞める。でいいのです。

お問合せ

サッカー家庭教師谷田部の評判やレビュー

どんなことが改善できるのか?個人レッスンbefore→after事例集

関連記事