セレクションに受かるための心構えについて

 
こんにちは
谷田部です。

今回は動画でもセレクションを受ける際の心構えとセレクションで受かる選手像についてついて話してみました。
簡単に言うと、あくまでもセレクションに受かる選手像であり、【スカウトされる選手】とは違うところが一番なポイントです。

セレクションで受からないと言う「ドリブラー」についての補足

動画の中で、ドリブラーは受からない。
と言う話をしています。

大体のドリブラーは事前のスカウト活動でピックアップされています。
仮に受かるとすればドリブルでゴールに結びつけることができる選手でしょう。
と言う補足が編集でカットされていたので補足しておきます。

近年のセレクションで求められるのは絶対的な図太さ

もちろん入れるかどうかは人事なので
同じような選手で埋まっていればセレクションの通過はほぼないでしょう。

それでも常にどこででも自分のパフォーマンスを発揮する”図太さ”
これを身に着けるためには、やはり日頃から

やるべきことの整理
それを発揮し続けた上での”自信”、そして
後が無いと言う”覚悟”が必要に感じます。

もっと言えば、自分が受からないで誰が受かるんだ。
と言う気持ちを持って臨んでほしいと思います。

そうすると自ずと、群れてはいられないはずです。

セレクションはあくまでも通過点

セレクションにチャレンジしようと思うことがまず第一歩であり
目標に向かって積み重ね、突破する。

それは人生において大きな成功体験になります。
そして自信になります。

最初は思うように結果は出にくいのが普通です。
しっかりとそうした苦味も噛み締めつつ、勝利した時の美酒を味わってほしいと思います。

谷田部

お問合せ

サッカー家庭教師谷田部の評判やレビュー

どんなことが改善できるのか?個人レッスンbefore→after事例集

関連記事