こんにちは
谷田部です。
最近はyoutubeばかりでこちらの記事を全く書けておりませんでした。
申し訳ございません。
今回は
セレクションに受かる子と落ちる子の大きな差
について書いていこうと思います。
ゴールは取れている。
シュートは入る。
相手は抜ける。
それでも受からない場合には共通の原因が存在します。
サッカーを足だけでやっている子は落ちる
サッカーは足でやるもの。そう思っていませんか?
サッカーのコーチたちが何を見ているのか?
~ここから会員限定~
目立つためにはサッカーを足だけでやっている子は埋もれてしまいます。
仮にいくらゴールを奪っていても、誰が決めたのか?
がパッと見でわからなければそれは評価されません。
要するにドリブルもシュートも足だけで行なっている場合は、ボールの動きは見えたとしても
その子だけを見ていないと埋もれていることがほとんどでプレイ自体の印象は非常に薄いものになってしまうのです。
落ちる子の「姿勢」は共通している
立っているときに足が自然と開かない。足が閉じている。
リフティングが長く続きづらい
ボールばかり見てドリブルしている
ちょんちょんドリブルやちょんちょんリフティングをやっている
こうした子たちは普通にセレクションに受かることはまず”ない”と言えます。
スカウトや推薦などがあって特別待遇に見てもらっている場合は除きます。
その他大勢の中では埋もれてしまうのが上記した子たちです。
姿勢やフォームなどはチーム練習が大きく関係している
上であげたように、全ての姿勢は「習慣」で、身につくものです。
チームで行われている練習メニューがこうしたものである。
やたらと偏っている。
または放置されているままであれば危機感を持つことが必要です。
普段の自主練習習慣でこれだけはやめるべきもの
ちょんちょんリフティング
細かなタッチのドリブル練習
マーカーを使った感覚の短いドリブル練習
これらは足元ばかりを見てサッカーをする姿勢を固定してしまいます。
結果的に、上半身が固まってしまい、足元も客観的に動きが悪く見えます。
足をフルに使うためには柔らかい上半身が必要不可欠です。
セレクションに本当に受かりたいのならチームへ行かない勇気も
目で見たものや環境に人は思った以上に影響を受けます。
個人レッスンをおこなってシュートフォームを修正してもほっとけばまた同じように元どおりになって変な癖をつけて帰ってくる。
いくら受験勉強を一生懸命やろうとしても遊びや誘惑、悪友の中にいて引っ張られる感じと同じと言えば伝わるでしょうか。
サッカーに関してはこうした考え方をできない方多いというのは非常に残念な事実です。
下手くそは伝染する
環境や目で見たものに影響される。といったように
下手くそは伝染します。
本人の自覚があろうがなかろうがです。
空気感からしていくら作っても元どおりになるのは一日でも影響を受けるものです。
今ではチームを辞める事すら1つの選択肢です。
まとめ
チーム練習は上手くなることはありません。
あれは試合に出るためのオーディションの場です。
試合勘というものもまた迷信に近いくらいのものです。
ゲームは最近では色々な場所で開催され参加することも可能です。
試合以上に自分自身の練習をしっかりと積み重ねること。
姿勢と基礎技術とサッカー理解を上げること。
これがセレクション合格には必要不可欠です。
個人レッスンでは一人一人の癖の強さもありますが
姿勢やサッカー理解など本人の必要に応じて入れて矯正していきます。
お早めにご相談ください。
谷田部