Contents
正しいドリブルのフォームとは
正しいドリブルとは、コーチたちが上手いと感じるフォームです。
それはある程度のレベル以上になると共通項目がたくさん発生しますが
要するに上手い子たちが自然とやっている形のドリブルフォーム
のことです。
そうすると何が起きるか?
セレクションに受かりやすくなる
・全ての技術がレベルアップする
・キック力も増す
・効率よく体のパワーを使いこなせる
・顔が上がる
・姿勢が良くなる
・全ての技術がレベルアップする
・キック力も増す
・効率よく体のパワーを使いこなせる
・顔が上がる
・姿勢が良くなる
ジグザグドリブルでは、正しいドリブルのフォームは身につかない
ジグザグドリブルでは、正しいドリブルのフォームは身に付きません。
フットサルや狭い局面的打開では役に立つかもしれませんが
サッカーという広いコートの場合
ジグザグドリブルのドリブルは、間違った意識で行えば
真面目に行えば行うほど自分の首を絞めることになります。
それがセレクションで受かりたい。
というのであればなおさらです。
人数の多いフットサルコートでのスクールのフェイントやドリブル塾もまた違う
サッカーは足技やフェイントがたくさんあります。
リフティングの技もその一つだと思いますが
それが目的になってしまっていては元も子もありません。
本来の目的を達成するため(楽しさだけを追求するのであればまた話は別です。)であれば
ドリブル塾やフェイント塾もまた一般的に受けるドリブルフォームとは全く別物といえます。
サッカー全般を一気に上達させたいなら「正しいドリブルフォーム」から身に着ける
正しいドリブルフォームを身に着けようとすると
小学生低学年では非常に受ける「スピード」「パワー」で打開する
目先だけの勝利
にとらわれると全てを失います。
早い段階で特に小学校1年生小学校2年生小学校3年生
のうちに自己流ではなく「正しいドリブルフォーム」という土台を作ることで
その先の「伸び悩み対策」になります。
まずはご相談おまちしております。
谷田部