本当に子供さんを上手くしたい親御さんのやるべきこととは


こんにちは
谷田部です。

今日はお子さんを上手くしたい。
下手で困っている。という親御さん向けの内容です。

本当になかなか上手くならない。
今現在チームでも立ち位置がよくない。
嫌な思いをしている。
いじめに遭っている。(コーチからまたは仲間から)

と言った時に親御さんが何をしてあげられるのか?

立ち向かわせるのか?逃がすのか?

そうした判断材料になるような話を書こうと思います。

本当に親御さんができること

よくあるのが、一生懸命私や他のyoutubeを見て
お子さんと一緒に練習に励む。ということ

これ最初の小さいうちは遊び感覚でやるのはいいですが、競技として
レベルが上がってきてこれをやるのはとても危険です。

youtubeの内容を知ろうと判断してフィードバックする
これは本当にその子に合っているのか?結果的にそれが本当に正しくできているのか?
の判断ができないからです。

そしてそのyoutubeの内容のもっともっと前の段階があります。
あくまでも「切り抜いた形」での練習動画ばかりだからです。

スクールを探す・掛け持ちさせる

サッカースクールを探す。掛け持ちをさせる。
簡単に言ってもお金も時間も手間もかかります。

それでも結局はなかなか上手くならない。
なぜならコーチたちの質に大差がないからです。

スクール界はクーバーコーチングの独立組かサッカー協会のライセンスなどをもとに
独立している人ばかりだからです。

ただサッカーをする時間だけを増やしても正直なかなか上手くなりません。

あくまでも「子供主導」のようで「親主導」

中には「全部子供の意見で決めている」
ということをさも良いことのようにいう人もいます。

それでも結局は経験値では親御さんの方が上です。
そしてあくまでも未成年です。

その本人の意見を尊重するのであれば、しっかりとした裏付けを大人が確認をした上で乗るべきです。
中には、その裏を取らないで「子供の意見を尊重しています。」というバカもたくさんいます。

上手な親はしっかりと子供の意見を尊重しつつも、裏をとり
もし間違っている。リスクがあるようなら上手に違う道へと導きます。
本人を尊重して話し合う中で理解をさせながらです。
本当に大事な場面であれば大人の強引さも必要でしょう。

全部を全部、「子供の考え」ではそれは”ネグレクト”と同じことだと思います。

本当にお子さんを上手くしたいならすべきことは

お子さんを今すぐにどうにかしたければ、、、

~ここから会員限定~

環境を用意すること

これが本当に大切です。

人間は環境が9割です。
遺伝と環境の影響はほぼ半々だそうです。

本当に上手い子たちといると上手くなります。

というよりもその可能性がグッと上がります。
これは目から入る情報や耳から入る情報も下手くそといるよりも遥かに有利だからでしょう。

”遺伝”と”環境”がほぼ半々の影響であれば”環境”だけでも100に近くしてあげることが結局100点満点の対応と言えます。

正しいプロに預ける

「育成のプロ」とは名ばかりのどやしづけるだけのコーチ
たまたまチームが勝てて上手く行っただけ
上手い選手を多く集められた
または恐怖政治で、、、
それを「育成」と呼んでいるチームやスクールは数多くあります。

ちゃんと的確に基本から教えているチームやスクールは正直日本中では存在しない
とも言えます。

たまたま結果が出てきた子を寄せ集めているのが今の日本の代表です。
というか世界中そうなのですが、、、

今からちゃんと上手くなりたい。
そう思ったら、一人一人にあった形で(入りやすい形)で先につながる基礎から身につけさせてくれる人間に
接せさせることが重要です。

冗談抜きで、たった一つの刺激で大きく激変してしまうことが数多くあります。

コーチは選べる時代

予備校の先生は、選んで学ぶ。は常識の一つです。
教える人。これ一つで人生は大きく変わります。

サッカーのコーチもこれだけ居たら、正直、我慢なんてせずどんどん選ぶべきなんです。

美容院やラーメン屋さんなど嫌だったら変えるはずです。
それを親御さんがしっかりと見極めてあげること。

悪い影響を与える大人から離すことは保護者の務めです。

ある程度自信を持ってからチームやスクールに入れる

半端にサッカーを先にやっていてマウントを取れる子。
というのはなぜか口が悪い子が多いです。

あまり言っていいかわからないですが、サッカーが天然で上手い奴って昔から性悪な奴が多かったりします。
あくまでも感想ですがw
放っておくと性格が悪い奴が先にどんどんサッカーが上手くなっていく傾向。

だから大事なのは、
ある程度出来るようになってから入る。

それはスクールやチームでは出来ない。ということを理解する。
ということです。

チームやスクールに入ってなくても個人レッスンでサクッと出来るように!

自信を少しでもつけて免疫をつけていく。
それだけで最初の”マウントを取られる”という嫌な思い。を避けることが出来ます。

とにかく、サッカーごときで嫌な思いをしてほしくないのです。
最初は誰しもが下手なはず、でもたまたま先に始めた

そして嫌なことをいうやつから守る。

特にこれは最初が肝心です。
サッカーの世界は入った瞬間から自分の身は自分で守る。になるのですが、
最初の最初は親が守るべきです。そのためにも、最初は自信をつけてから入れる。
これは今後一つの大事なプロセスになるかもしれません。

チームへの所属をこだわらない

チームに入らないと先の進路で不利

というのは全くありません。

移籍。というのも全く問題ありません。
無所属だって問題ありません。
とにかく、良くない環境から大人が判断して動き、決断をする。

これがとても勇気はいりますが、とても大切です。

逃げる。とかではなく、逃がす。

嫌なことから逃げる。と悪い大人から逃がす。は全くの別問題です。
環境を変える際に我慢をさせようとする方も多くみられますが、
その我慢は正しい我慢なのか?
その我慢をもっと正しいトレーニングの苦しさに使うべきなのか?

お子さんとともによく考えさせてあげることも親御さんにしかできないことです。

まとめ

今回は、かなり手厳しいところもあったかと思います。
実際にチームでの環境から大切なお子さんを守れるのは親御さんだけです。

取り返しのつかないダメージを負う前に
ぜひお気軽にご相談ください。

谷田部

お問合せ

サッカー家庭教師谷田部の評判やレビュー

どんなことが改善できるのか?個人レッスンbefore→after事例集

関連記事