ドリブル練習ばかりで「動きながらのパス」や「もらい方」がおろそかになっていいないか

最近はドリブルに特化したスクールやサッカー塾が目立ちます。

チームでも個人技に重点を置きドリブルばかり

自主練でもジグザグドリブルばかり
日本のサッカーの底上げ=個人技(ドリブル)

というのは正直少し違う気がしてなりません。
もちろんドリブルも大切です。

しかし、ドリブルというのはサッカー全体の中でいう1つの技術に過ぎないはずです。
しかも一人一人個人差がある中で、みんながドリブラー。

これが果たして個性や個人スキルの底上げと言えるのでしょうか。疑問符がつきます。
ドリブルも大事ですが偏重主義はとても不安です。

守備のスペシャリストやボールのもらい方のスペシャリスト、パスのスペシャリストは今の時代どこに行ってしまったのでしょうか。
教えやすくキャッチーなフレーズのドリブル塾。

はっきり言ってドリブルはドリブルであり、サッカーぎ上手くなるかといえば違うのではないかと思います。
「リフティングばかりうまい奴はサッカーが下手。」

に通じるものがあるように思えて仕方ありません。
何度も言いますが、出来ないよりは出来た方がいいんです。

それよりも、ドリブルをどのようにチームの中に用いていくのか?いつ出すのか?どのように仲間と崩していくのか。

などの”インテリジェンス”の部分。

「使い方」の理解を深めて欲しいと思います。
サッカー家庭教師の個人レッスンでは、ドリブルのスキルはもちろんですが、実践の中での使い方や応用の仕方などを教えています。

だから、最短で試合内でも使うことができます。
たくさんのフェイントの種類を知るのであれば、さらに理解も深め、消化していく。

もっと言えばドリブル以前にパスすら貰えない子が多いはずなんです。

パスも出せなければ信頼も得られない。

そうするとさらにパスが来なくなる。

まさに負のスパイラルです

フェイントの垂れ流しとひけらかしのスクールが増えているように思えて仕方ありません。
結局今現在ボールをある程度預けてもらえる子だけがまた上手くなる。
下手な子が上手い子を追い抜ける場では結局ないわけです。

サッカーを上手くする。サッカーを上手くして欲しい。
チームメイトや周りを見返したい。現状を変えたい。

そんな想いに応える個人レッスンがサッカー家庭教師です。
谷田部

補足:2023.7.17

サッカーとはボールを持っていない時間が圧倒的に多いです。
もちろんドリブルの練習というのは構いません。
それでも、ボールを持っていないときの守備やパスをもらう人の気持ち、逆にパスを出す側の気持ち
というものも理解してサッカーをやれているか?

ボールをもらえないとサッカーはいくらドリブルの練習をしても無駄になります。
もっと言えばパスをもらって初めてトラップの練習も役に立ってきます。
ドリブルを始めるためにはトラップがよりスムーズに出来るとよりドリブルが生きてきます。
そのためにはどのようにどこでどの形でボールをもらうのか?

そうすることで相手との間合いや距離、駆け引きで1vs1も圧倒的に変わってきます。

ボールをもらう。実際に試合で活躍を本気でしたい場合にはボールのもらい方。に注目する必要があります。
ここを出来ないといくらボールの扱いを覚えたところで活躍する幅は大幅に減るからです。

サッカー家庭教師の個人レッスンではそうした部分にも注目して原因追及をしていきます。
ボールがあるない。関わらず、サッカーに関すること
フィールドの中のこと、外のこと、練習中のこと試合中のこと試合前のこと
試合後のことなんでもサッカーが上手くなるためのことに関しては真剣に対応する。

そんな頼れるサッカーの個人レッスンをお届けしております。
まずはお気軽にご相談ください。

サッカーの個人レッスンの様子動画をトップページに張っております。
ご参考ください。

soccer-kateikyousi.com/

報告する

お問合せ

サッカー家庭教師谷田部の評判やレビュー

どんなことが改善できるのか?個人レッスンbefore→after事例集

関連記事