こんにちは
谷田部です。
今日は
本当に上手くなりたかったらコーチからのアドバイスを100%鵜呑みにしてはいけない。
というテーマで書いていこうと思います。
実際にコーチのアドバイスちゃんと聞いている!
という子ほど迷いに迷って迷走してわけがわからなくなります。
「考えろ!」
の一言から始まり、youtubeやら本やらみてもやはりわからなくて、質問したところで
結局わからない。
というケースがとても多いのが子供達の現実です。
※youtubeにも本にもコーチが出した「考えろ」の答えは絶対にありません。
なぜならその答えは引き出し方を知らないアドバイスをしたコーチの頭の中にしかないからです。
コーチの言うこと素直に聞いていいのは20%
よくいうのが、コーチのいうことを鵜呑みにしてはいけない。
と言うこと。疑ってかかる必要がある。
と言うことです。
なぜなら、真剣に考えれば考えれば支離滅裂。結果どこかで聞いた一般論・抽象的表現・感情論で終わることが多いからです。
素直に聞くべき20%とは、、、
次回の「集合場所・集合時間・持ち物」
です。
それ以外は適当でいいんです。中身なんてあったもんじゃありません。
コーチから何か言われたら、、、
まず、何よりも最初に考えるべきは、、、
考えるよりも先に「はい!」
という大きな声ではっきりと返事をすることです。
絶対に反論してはいけません。
とにかくじっと相手の気が済むまで耐え忍ぶのです。
「はい!」以外を言い出すとただただ、長引きます。
仕上げに「ありがとうございます!」
くらい言えれば上出来ですw
上機嫌で去ってくれますw
上手い選手とはコーチの転がし方も上手です。
コーチのいうことが正しいかどうかの判断方法とは?
でももし、プレイについてのコーチからの指摘があったら?どうしたらいいのか?
~ここから会員限定~