こんにちは
谷田部です。
今日はより細かに突っ込んで書いていこうと思います。
以前から、サッカーの走り方。については何度も説いています。
特に、陸上やかけっこ教室の跳ねるような走り方はドリブルもキックも全て下手になる、、、と
今日は前回にも書いた
「小学生は2種類の走り方をマスターすればエースに」
の詳細をより細かくぼかしなしで書いていこうと思います。
さらに前回にこれが大好きなJ下部組織の名前も伏せずに書いていきます。
これをできる子を積極的に取っているチームがあるんですw
まずはジョギングやダラダラ走りをマスターせよ
最初にサッカー選手特有のジョギングやダラダラ走りをマスターする必要があります。
これをやらないでもう一つの”ターンが早くなる”、”足が早くなる”、”ガツガツいける”
というエースになる走り方の習得ははっきり言って無理です。
このサッカー特有のジョギングやダラダラ走りはyoutubeでもしつこいほどにやっております。
前回のこの記事を出した直後のyoutubeの走り方はまさにこっち側の動画です。
あれを見てがっかりした方、残念ですが、あれすらできないのであれば
もう一種のガツガツ行けるという”早くなる走り方”は無理です。
そこまで甘くはありません。
が実際、こちらのサッカー特有のジョギングやダラダラ走り自体もちゃんとやればあっという間に身に付きます。
谷田部の場合は、、、と念を押しておきますが、、、
サッカー特有のジョギングとダラダラ走りは〇〇で走る
陸上やかけっこ教室はどちらかと言うと腕をふって爪先で蹴ってふとももで走ります。
ただ、そんな走り方はまっすぐ走ることに特化した走り方であり、サッカーの走りとは全く異なります。
サッカー特有のジョギングとダラダラ走りはそもそも「お腹」で走ります。
腹筋から足を動かして走るのです。
そうすると、お腹が動きの起点なので爪先や足首はボールコントロールに使用できます。
起動装置が足にある走り方で、ボールコントロールも、、、は正直難しいのです。
そして足の筋肉の疲労はあっという間に使い切ります。
使わない時は足は温存しておきたいのです。
では早くガツガツ走るもう一つの走りはどこを使うのか?
今日の記事を読まれている方はこちらの走り方が気になっていたと思います。
さらにこれの走り方が好きでこの走りをやると獲得してくれやすいJ下部組織も
名前を伏せないで今日は書いていきます。
この走り方で使う筋肉の部位というのは、、、
~ここから会員限定~
”親指”と”ふくらはぎ”です。
というよりも親指とふくらはぎを一つとして使う。
という形です。
一歩目のダッシュで大人であれば当たり前に思える親指ですが、
実は今の子供達は、この親指で地面を掴む力が非常に弱いです。
一歩目で加速しようとすると、ズルッと滑る子がとても多い
そしてもう一つ、この親指一本でそんな爆発力が出るはずはありませんよね?
ふくはらぎの伸縮力と膝も柔らかく使い重力を利用し、足裏のアーチを爆発力に変えて親指を使って地面に力を送り込むことで
大きなダッシュの爆発力を産みます。
そのためには、もっと細かくいうと、
股関節周りの柔軟性と腰を落とす。という能力もセットになります。
そのためには肩甲骨周りの柔軟性も必要です。
実際に個人レッスン内ではこれらぜーんぶ修正していきます。
親指と脹脛の使い方を知らない子供達
そもそも親指すら使えていない子が多い中でふくらはぎも使えるはずがありません。
この使い方をある程度の基礎的なサッカーの走り方を覚えた上で入れていきます。
意外とすぐに使えるようになるんです。
これをちゃんとマスターするととんでもないスピード感が出ます。
守備時のボールへのプレッシャー然り
攻守の切り替えのスピード
ボールへ追いつくスピード
ターンや機敏な動きなど
全てが変わります。
低学年含め子供たちがこれを使える子がめちゃくちゃ少ない
今では子供たちが外遊びで駆けずり回る。という光景がほとんど見られなくなりました。
挙句、フットサルコートという狭いコートでこのような走りはほぼ必要ありません。
江戸時代、ダッシュは特殊技能だったそうですが、まさに現代もそれが蘇っていると言っても過言ではありません。
事実、キャスクなどのアジリティ教室の子が浦和レッズのジュニアは大好きなようでやたらと獲るのは
たまたまでもこのような走りに行き着く子が多いからでしょうか。
ただ、あれの中でもやっててたまたま身についている。。。
という状況なので理解して覚える必要があります。
もっと言えば、先に挙げたサッカー特有のジョギングやダラダラ走りもマスターしていないと
入ってもジュニアユースには上がれなかったりします。
他のJ下部もこの走り方をする子が大好きなのは間違いありません。
まとめ
キャスクという名前が出ましたが、あそこはフットサルコートで1時間ひたすら走るだけです。
私としては正直お勧めしません。
そんなことしなくてもすぐにちゃんとした走りは身につくからです。
ただただきつい走りだけでなくて実践でどのように使うかも交えながら
1時間しないでその日で身につけることができる個人レッスン
ぜひご相談お待ちしております。
谷田部