こんにちは
谷田部です。
今回は「うちの子はサッカー向いていなんじゃないか?」
というテーマで話しています。
サッカーが向いていない。というよりもそのコーチがその子に向いていない
勉強と同じで、教科の好き嫌いは先生次第だったりします。
サッカーにおいてもせっかく「好きな教科」として始めていても
コーチで台無しにされたりします。
その子の響く形から入れていく
1人1人、響く言葉が違います。
そして受け入れるタイミングと受け入れる構えも作らなければ入りません。
谷田部はそうした受け入れ態勢を作り、見逃さず入れていくから一気に差が付きます。
上達が楽しい。と実感させることがサッカー家庭教師の使命
本当の努力は本人が「努力」と感じないほど楽しいものです。
それが本当の意味で「夢中」な状態です。
そうすると一気に上達していくのです。
その子に入りやすコツを
子供たちは興味を持ったもの(物・者)の話には耳を貸します。
苦手意識には耳を閉ざします。
そうした本人の興味のある話からいつの間にか
苦手意識を持っていたサッカーの技術がかけ離れていない?
と思った時には技術的に入っている。
そんなサッカーの個人レッスンをお届けしています。
だからどんな子でも上手くなるのです。
まずはお気軽にご相談ください。
谷田部