1vs1 2vs1の優先順位と戦術の話

こんにちは
先日の1vs1 2vs1の
攻防のそれぞれの個人戦術とグループ戦術

意外と整理されて教わっていない。という子が非常に多かったので
今日はその辺を丁寧に文章に書いてまとめていきたいな。と思います。

以下に1vs1の攻防の優先順位と2vs1の攻撃戦術の優先順位をまとめていきます。
今日の内容は永久保存版で間違いない内容です。

1vs1で勝ちたい。という理由でやみくもにフェイントや守備のステップの練習をしていないでしょうか。
実はやみくもに練習をする前にしっかりと知っておく必要のある基本的な考え方がサッカーには存在します。

サッカーの戦術というのは人間の歴史です。
常に戦いが続いている状況では戦術というものはペレやマラドーナの時代を通り過ぎ
今に至っています。
全ての新しく生まれ続ける戦術を理解し実行するためには今回書いていく内容は
知ってて当然。知らなきゃやばい。のに教わることがほとんどない今の日本のサッカー界

実は頭のいい子たち。ボール感覚で勝負する子以外では、新たな発見と活躍の場を作る可能性が強いのが今回の内容。
オフザボールで力を発揮する。味方のおとりとして力を発揮する。守備がよりよくなる。などぜひ覚えてほしい内容です。

1vs1の個人戦術の考え方

攻撃側は常にシュートを狙うことを頭に入れる。
抜けるのであれば自分で突破してシュート。

守備側は、シュートを打たせない。奪うというよりもミスを生じさせる。
近いタッチライン(コートの横側スローインのライン)側に基本的には追い込む
最終的に無理に奪う。というよりは味方の戻りとサポートを期待する。

あくまでも、この後に他の人との連携になる基礎となる。
どのように関わらせられるか。念頭に置いてプレイすることがとても重要になります。

以下より守備の優先順位・攻撃の優先順位まとめ

~ここから会員限定~

1vs1の守備から考える

シュートを打たせない
間合いを詰める
プレッシャーをかける(ヘッドダウンを狙う)
サイドに追い込む
奪う

1vs1の攻撃から考える

シュートを打つ
縦パス
間合いを詰めさせない
中を目指す
横パス
バックパス

2vs1のグループ戦術の考え方

守備はとにかく同じ人数に相手を絞っていくことが何よりも最優先事項になってきます。
そこから、上記している1vs1の守備の状況で追い込んでいく。
最終的に無理に奪う。というよりは味方の戻りとサポートを期待する。

攻撃に関しては、相手が1vs1に持ち込もうということを理解し、常に2vs1という優位な状況を崩さないために
ボール保持者もボールを持っていない人間も動き方を工夫することが必要

2vs1の守備から考える

遅らせる
パスコースを切る
緩い横パスの時にボールの後方から一気に詰める。

2vs1の攻撃を考える

横パス
クロスオーバー(斜めに走ったところを縦パス)
オーバーラップ
スイッチ

オフザボールのボールを持っていない方がボールを持っている人間の動きを見ながら合わせて動いていくことが重要になります。
この動きをおとりに使ってボール保持者がフェイントをするとより効果的になっていきます。

まとめ

今回の内容は文章にしましたが、実際に原理原則基礎クラスでは教えている内容です。
こうした内容を自然に反射として発揮することが出来て初めて上手くなった。と言えます。

さらにボールを持った状態でない子でも「気が利く」など「守備で」など他の強みを発揮しやすくなります。
事実、意外なところで気が付いて動ける。守備で力を発揮する。
など頭を使った、今までのボールを持った状態だけのサッカーよりも生き生きする子が続出していました。
新たな可能性を発見する意味でもこうした部分を学ばせる機会はより多く作ってあげる必要があるかもしれません。

これからも原理原則基礎クラスはこうした内容をドリル的に身につくまで振り返りながらも磨いていくつもりです。
東京と愛知県でそれぞれ生徒随時募集中です。

お問合せ

サッカー家庭教師谷田部の評判やレビュー

どんなことが改善できるのか?個人レッスンbefore→after事例集

関連記事