こんにちは
谷田部です。
今日はサッカーの足の速さでお悩みの方は非常に多いのですが、
そうした方へ朗報です。
サッカーの足の速さの問題
抜かれた後やボールに向かうなどさまざまなところで気になることが速攻で解決します。
さらにサッカーの基礎が上手くなります。
キック力も上がり、パスがよくなる。
ドリブルがよくなる。
ボールが止まる。
視野が広がる
守備力が上がる。
ミスが減る。
疲れにくくなる。
怪我のリスクが劇的に減る。
他、、、etc
などなどメリットしかない。
しかも世界のトップ選手が実践している方法です。
ではやっていきましょう。
踏ん張らないから速攻動ける。さらに足が出る。
キーパーのプレジャンプ。と呼ばれるものもそうですが
子供達やプレーヤーのほとんどはスタート時に
”一度腰を落として、踏ん張って”
からスタートします。
走り出す前に一度違う動きが入る。
沈んで伸びてから走る。
ではもう遅いのです。
普通に考えたらどうしても動けなくなりそうですが、実はそうではないんです。
実際に昨日の名古屋のスペシャルクラスでは、ちょっとのアドバイスでどの子も劇的な変化が生じています。
実は思った以上に簡単な方法なんです。
~ここから会員限定~
意識はお腹を伸ばすこと
お腹を伸ばす。
何を言っているんだと思われると思いますが、表現としてはこれが一番シンプルです。
想像してください。
チームの子達のほとんどは、ボールを見るために下を向いて体をくの字にしていませんか?
あれはまさに”お腹を曲げている状態”です。
これをせずにお腹を伸ばし始めると色々な変化が出てきます。
不思議なことにこれはドリブルスピードは落ちます。
でも周りがしっかりと見えて、幅を使わず相手との接触も減ります。
さらに足をながーく支えているのでボールへのタッチの衝撃も小さくミスが減ります。
さらにさらには、さくっとパスもシュートもロングキックも全て蹴り放題になるんです。
ボールを持った時に、ミスなく無駄なく自分のいきたいところへ行けてボールを逃がせる。
これだけでも大きなメリットのはずです。
お腹を伸ばすと守備が変わる
まずお腹を伸ばすことを意識するとボールだけを見ることが減ります。
遠くまで見ることが出来るからです。
これだけでもまずは
”出足”
のタイミングが早くなります。
次に沈み込まないので無駄なく、相手へのアプローチがススっと入れます。
さらに背筋が伸びているから”足が出せます。”伸ばせます!
さらにお腹が伸びていると、くるっとしたターンですぐに回れます。
そしてさらに沈み込まないからスタートを早く切れます。
もうよくわからないと思いますが、とにかくやってみるのが早いんです。
実はすでに先日この走り方については書いているんです。
【やる気があるように見える走り方・動き方の話】
wp.me/p6mCNT-2gF
写真で見る世界のDFと日本のDFの違い
【セルヒオラモス】
【ファンダイク】
youtu.be/tTi3sBhzcF4
【元日本代表:那須さん】
那須さんはわかりやすいので出しましたが、日本のDFはまだまだ那須さん型が多いのが事実です。
先日の日本で試合をしたPSG(パリサンジェルマン)とフロンターレなどの違和感はまさにここです。
足を「ハの字」にする日本人とまっすぐ下ろす世界せ
先日のPSGとフロンターレです。
日本人の方が足を無理に広げて腰を落とし過ぎているのがお分かり頂けると思います。
対応をしようとすればするほど、腰を落とし動きにくくなる。
それに対し、腰の位置が高いのがPSGです。
ボクシングで腰を落として戦うのはインファイター(接近戦型)です。
すばしっこく動き回るアウトサイダーは腰を落としません。
まさにこのような違いがあります。
最近このような世界と同じような体の使い方ができているのは
鎌田大地選手が出来ています。
彼のシュートはギリギリまで選べて軽く決めます。
脱力もバッチリです。
簡単に言えば、日本人も世界と同じ形でサッカーをやり始めれば
基礎技術は高いのでもっともっと活躍が出来るはずなのです。
そして一瞬で変わったのが昨日の名古屋のスペシャルクラスのゲーム形式だったんです。
実はお腹を伸ばす意識を持つだけで簡単に変われます。
ただ、トップスピードに乗って走るなどはちょっとしたコツが必要です。
それはまた後日動画を出していきます。
まとめ
楽にやっているようにやっていると手を抜いているように見られて怒られる日本だからなのか?
まだまだ腰を落とす必要がある日本
自称指導者陣が「腰を落とせ!」と叫んでいます。
まさに昭和のサッカーです。
体の使い方を覚えるとボール技術も動きも変わる。
ぜひ覚えてほしいと思います。
谷田部