イニエスタ選手のインサイドキックを真似て

補足2023.1.27

 

対象:小学生低学年から中学生・高校生・社会人まで

難易度:☆☆☆★★(星3つ)

用途:主にパスに使う。中にはその正確性からクリアーやフリーキック、ロングキックに使う選手も

特徴:面積も広い部分のため、正確に味方にパスを送ることができるキック

長所:より正確にかつ楽に味方にパスを届けることができる。

短所:長い距離や遠くにパスを出すにはある程度の経験と練習が必要


一番多く多用するキックにもかかわらず、本当にうまい選手と下手な選手がわかりやすく出てしまうキックの一つです。

 

昔からのコーチは

膝も足首も固定して直角に

と教えるケースが非常に多いのですが、とても無理な体制でそのような蹴り方をしている選手は皆無です。
イニエスタ選手などはとてもきれいなインサイドキックを蹴ります。
昭和のコーチたちやその影響を受けた平成のコーチに教わったような蹴り方は一切していません。

もっと言うと先に上げた例で続けると腰を痛めるリスクが高まります。

正しく蹴るには、良いお手本をしっかりと見て真似てひたすらの反復と経験
私のお勧めのモデル選手としてはイニエスタ選手です。

よく見てちょっとしたコツをつかむことで正しいフォームで蹴ることができるようになります。

 

歩くことが、前提にあるキックの一つです。そうすると歩き方と充てるポイントが非常に重要になります。

たかがインサイドキックですがされどインサイドキックです。

最近では「イニエスタ選手」はインサイドのレベルが一般のJリーガーとも比にならないほど美しいフォームで蹴っています。

ぜひご参考ください。

 

 

補足2023.1.27

たかがインサイドキックされどインサイドキック
実は一番使うのに世の中の9割以上の小学生が正しいインサイドキックが蹴れていません。

サッカーの試合の8割ほどのキックがインサイドキックです。
パスだけでなく、シュートすらもインサイドキック
ごろのパスを想像する方が多いですが、実は浮き球やクリアーにも多用するこのキック
一番ボールに当たる面が大きく正確性に優れている。というメリットがあります。

ただし、やはり普通の足の振り方とは異なるため若干キック力の面で苦労するため
おかしなフォームになっている子が非常に多いのがこのキックの弱点です。

このキックをしっかりとマスターすると、もっともっと楽にサッカーをやることが出来ます。
そして一番大事なのが、受け手の相手がボールを止めやすくなるということ
正しいキックをお互いに蹴られるようになると受け手がボールコントロールしやすいのです。

正確にコントロールしたキック。というよりも回転の部分が重要なんです。

これをちゃんと蹴っていない子ばかりの中だとプレーが乱れます。
通常のトラップでは正確に収まることすらできなくなってしまう。

下手な子とやるとサッカーは下手になる。
というのはこうした点からもい言えるのです。

J下部組織のセレクションなどでもコーチたちは口にしなくてもさらっと見ています。
わかる人が見れば一目瞭然のこのキックぜひお早めに修正することをお勧めします。

当てる箇所や蹴り方をわかっても、踏み込み位置がわかっても、上半身や全部のバランスが重要なこのキック
専門のプロがしっかりと修正指導致します。

その場で変化を実感できる個人レッスンぜひお早めにご相談ください。

イニエスタ選手はヴィッセル神戸からマイアミに移籍してしまいそうです。
大変残念ですが、映像などでまだまだインサイドキックや他のキックも見ることが出来ます。
ぜひ参考にしてほしいですね。

2024.6月 追記

サッカーにとってインサイドキックの重要性は十分に理解してもらっていると思います。最も使うはずなのに世の中の9割以上の小学生が、正しいインサイドキックができていません。

試合で8割も使っているはずなのに、やり方やメリット・デメリットを理解できていないのです。

イエニスタ選手のインサイドキックを見れば、得られることもたくさんあると思います。サッカー界の至宝ともいわれ天才だと言われているのは理由があります。

独自のプレースタイルやドリブルの技術、ダブルタッチなどのテクニックがとにかく豊富なのも良さの一つです。ボールキープ力も高く、メッシからも「すべてのプレーを難なく簡単にみせる」と高く評価されています。

インサイドキックについて悩んでいる人は、谷田部にご相談ください。

2024.9月 追記

サッカーが上手い子供が、受け手の相手がボールを止めやすい”正確にコントロールしたキック”ができています。

キックって回転の部分が重要なので、ちゃんと蹴れていない子どもはプレーに乱れがでてしまいます。一定のレベルに行けばできて当たり前の部分なので、上手い子の姿を見ているとイメージして早めに修正しておくのをおすすめします。

イエニスタはサッカーの天才でもありますが、人間性の高さでも知られています。イエニスタは「努力、規律、継続は、トップチームに上がるために必要不可欠な価値観だ。日々の努力は、きちんと報われるものだ。」と語っています。

才能がある選手よりも努力して伸びた選手が多く、すべての練習で努力しなくてはいけないと伝えています。

相手に敬意をもって、礼儀、仲間意識を重んじているのがイエニスタの魅力でもあるのではないでしょうか。2023年8月にUAEエミレーツ・クラブに加入したあと、現在は無所属となっています。

引退するのか、キャリア続行かまだわかっていない部分もありますが、サッカー界でその名を知らない人はいませんし、今後の活躍も期待しています。

関連記事

  1. 足を速くしたい・1歩目の速さ・初速の改善

  2. 一対一(ドリブル)で抜けない。抜く方法

  3. インステップキックの蹴り方-強いキック力にオススメ

  4. どうしてもなかなかサッカーが上手くならない

  5. 一対一の守備-すぐ抜かれる。足を出す。を改善する方法

  6. インフロントキック(ゴールキック・コーナーキック)