上手い(試合に出る)ようになるなら「考え方」を変える

監督コーチの言う
「育成」という言葉をどこまで間に受けていますか?

それを間に受けていいのは正直、小学生年代までです。

中学高校からの現実は、「育成」とは言っているものの一人のサッカー選手扱いをされている。
ということに早く気づかなければいけません。

チームの育成が合わないから辞めるはそもそも違う

チームというのはその看板を使い倒すものです。

最近では海外への移籍が取り沙汰されていますが、最初からビッククラブに入るのではなく、それなりのチームで
活躍した上でビッククラブへとスカウトされ獲得される。

そんなニュースがかなり増えました。

そろそろ気づかなければいけません。
どこかのチームを踏み台にしてビッククラブへ行く。

これは南米やヨーロッパでは当たり前の考えですが、
ようやく日本にもその考え方が当たり前に入ってきた

そしてそれは育成年代の時点で世界では始まっていて
実は日本そうだということを知る人ぞしか知らない、、
またははっきり言っていないだけ。ということを改にて認識しないといけません。

あまりに勘違いしている選手や親御さんが多過ぎます。

チームというものは育成などしてくれない

小学校年代はまだしも、中学校年代のクラブチームなどはもうすでにわかりやすいと思います。

どこどこの高校サッカー部に何人輩出
何人のプロ選手を輩出
たくさん宣伝で言っていませんか?

そのチーム名にこそ次のステップを見越した時に価値があるのです。
高校年代や大学、プロ年代のチーム関係者からすれば一つ前のまずキャリアが重要なのです。

社会人の就職先で、まず大学名で篩い分けられるというものを
当たり前にサッカー界にもある。ということを
そろそろはっきりと認識しなければいけません。

そんなプロになるつもりはない。と言ったところで
サッカーの最終的な背景というのは、そうした運命共同体という目で見られている。
ということをまずは認識することで相手の考えは理解することはできるはずです。

もっというとクラブチームや高校は
有名になれそうな選手、高く売れそうな選手にしか興味がないのです。

サッカーチームのオーナーはポケモンカードの金ピカのレアカードを欲しがるように選手を欲しているに過ぎません。
即戦力が欲しく他の雑魚カードには興味がないのです。

雑魚カードを磨き上げようと思わないように

試合でを勝たせてくれるレアカードな選手が欲しい。
が本音なのです。

レアカードの選手になるには

上手いだけではダメなのです。
有名どころのチームでのしっかりと結果を出して評価をされること

またはトレセンなどで評価をされること
セレクションでそのチームの権力のある人物などにしっかりと評価をされること

このいずれかしかありません。

チームというものは使い倒すもの

トレセンや有名どころのチームに見てもらえるためには
そうしたさらに有名なチーム関係者が見てくれる場所に行かなければいけません。

そのためにも少しでも有名でキャリアアップを見越せるチームを
しっかりと使い倒すことが大切なのです。

たまにチームの色と合わないから出してもらえない。とか言っている
中学生や高校生がいますが、目的がただ試合をしたいだけなら最初からそこそこのところに行くべきです。

競合チーム入ったらチーム側の目的は、プロ輩出、チーム(学校)名の宣伝です。
それに乗っかる目的で自信を売り込むために使い倒すことが重要であり、合っている合っていない。はそもそも論外です。

これを庇う記事を時々散見しますが、大体が中途半端だった人が書いています。
使い倒す目的意識を持っていれば、そこでとやかく言わずに自分を磨くはずです。

小学生は育成、そして中学生高校生もチームを使って上手くなる

要するに、人のせいにするな。ということです。
小学生までは、監督コーチも勝利もそうですが、「育成」の意識はあります。
中学高校になると勝つために「育成」は「個の育成」とは名ばかりの「チーム育成」になります。
チーム存続の経営の方が重視されるのは当然ですよね。

そうすると中学高校からで「個人は伸びない?」のかと言えばそうではありません。

全て自分自身で考え、そのチームのレギュラーにフィットする。
そのチームの監督コーチに必要とされるために自分自身をどのように適応させるのか?
を考え練習をするのです。チームを使い倒して次のステップに進もう
と猪突猛進すると自然と能力は上がります。

社会の会社で、上り詰めるためにはどうしたら良いのか?
と同じことです。

だからまだまだ社会では体育会系が重宝されます。

こうした思考回路と生き残るための適応能力が自然と培われている人間が多いからです。

本気でプロになりたいのであればなんとなくではなく、使えるものは全て使う

本当に実社会と同じだなと思うのは、そこで生き残りたかったら
相手を変えるのではなく、
自分自身を変化させること。
これが大切なのです。

バカほど動かせない「定数」を変えようとする。という話がありますが、
相手が変えられない「定数」であれば、変えられる「変数」である「自分自身」を変える他ないのです。

適応するのか?圧倒するのか?諦めるのか?

わかりませんが、無人島で放り出されて環境に嘆いても仕方ないように
生き残る術を考え、今までできなかったスキルを徐々に身につける。

所詮サッカーの世界で生き残りたかったら無人島のサバイバルと同じことやれよ
でしかないのです。

無人島で放り出されて無人島の環境に文句を言っても何も変わりません。
自分が変わる他ないのです。
そこで生きていくのであれば、、、

自分自身のスキル次第で快適にも不便にもできるはずです。

やりようや考え方で次のステップでそのキャリアで
その経験を武器にするかしないかは自分次第です。

ジュニアユース/ユース中学高校での育成もおまかせ

チームのニーズを分析し、本人の能力を分析してポテンシャルを引き出し
マッチさせる。結果的に飛躍的に伸びる。
そんな個人レッスンも日々お届けしています。

中学高校年代の個人レッスンもお早めにご相談ください。
いつでもお待ちしております。

谷田部

関連記事

  1. 【サッカー】シュートを打てない子に知ってほしいいくつかのポイント

  2. 東京以外も博多・仙台など個人レッスン動き始めています。

  3. 【サッカー】幼児に出来るサッカー練習法

  4. 【サッカー】アウトサイドキックの蹴り方は?どういう時に使うの??

  5. 【サッカー】リフティング徹底攻略

  6. 【保存版】ロングキックの蹴り方 練習方法まとめ