ゴールキーパーとの1vs1特集!決めきれる選手になろう!
さぁ今回はかなり実戦に近い内容になります。
これまで細かくシュートについて解説してきましたが、それらを踏まえたうえでGKとの1vs1のシーンを考えていきましょう。
一見簡単そうに見えて得点することが難しいGKと1vs1のシーン。外してしまった経験のある方も多いと思います。
1vs1を簡単に攻略できるようになると攻撃において幅が広がりますし、チームメイトからの信頼も厚くなります。
GKとの1vs1を確実に仕留めてくれる、そんな選手になれるように徹底解説します。
まずはドリブルから解説!
GKとの1vs1において大切なのはまずシュートの前段階、ドリブルです。
ボールを運ぶコース、ボールの持ち方によってゴールの成功率は大きく変わります。
距離やスピードによって状況も変化して難しいところではありますが、動画を見ながら親子でもいいので練習してみてください!
実際にドリブルを改善しただけでも得点が伸びた選手もいます。
GKとの1vs1で決める方法 #サッカー自主練 #サッカー親子練習 #サッカー上手くなる #サッカー上達方法 – YouTube
ゴールキーパーとの駆け引きを仕掛けよう
GKも人間なので、こちらから相手の思惑を読むことができれば得点の確立を上げることができます。
動画では1vs2の状況を想定して解説していますが、1vs1の状況でもGKの動き方、それに合わせたシュートの打ち方など参考になるところが多いので、1vs2のシュート練習も取り入れてみるといいですね。
GKとのシュートの駆け引き #サッカー自主練 #サッカー親子練習 #サッカー上手くなる #サッカー上達方法 – YouTube
ゴールキーパーの取りづらいシュートを放とう!
1vs1のシーンを含めてサッカーの試合中には様々なシュートシーンがありますが、なるべくゴールキーパーの取りづらい、嫌がるようなシュートを放ちたいですよね。
今までなんとなく放っていたシュートも意識一つ振り方一つで劇的に鋭いシュートに変えることができます。
動画を見ながらゴールキーパーをつけて練習するとより効果的です。
谷田部のシュートvs 現役ゴールキーパー #サッカー自主練 #サッカー親子練習 #サッカー上手くなる #サッカー上達方法 – YouTube
より実戦に近い形でこのシュートを試してみよう!
先ほど紹介したシュートをより1vs1のシーンに落とし込んでみましょう。
タイミングやコースなど様々な要素がかかわってくる練習なので最初はゴールキーパーに止められることもあると思いますが、何度も練習しましょう。
回数を重ねることで少しずつ状況に慣れてきてコツをつかむことができると思います、
キーパーとの1対1 谷田部ならどこ狙う? #サッカー自主練 #サッカー親子練習 #サッカー上手くなる #サッカー上達方法 – YouTube
1vs1のお手本!この動画を見て研究しよう!
こちらの動画では現役のゴールキーパーとガチで1vs1をしています。
ゴールキーパーの目線でも攻撃側目線でも非常に参考になる動画だと思いますので繰り返し見てプレーの参考にしましょう!
体を動かして感覚をつかんだり、研究することも良いことではありますが一度冷静になって第三者目線でプレーを見てみるとまた違った知見を得られるかもしれません。
自分自身のプレーをこの動画のように後ろから撮影して後から見直すことも大切です。
ぜひ実践してみてください。
谷田部vs 現役キーパー③キーパーとの1対1 #サッカー自主練 #サッカー親子練習 #サッカー上手くなる #サッカー上達方法 – YouTube
まとめ
今回は今までの内容と比べてより試合のシーンに近いもので、トレーニングすればすぐに試合に活かせる内容になっています。
基礎練習に少し疲れた時にミニゲーム感覚で練習に取り入れるとリフレッシュできると思いますし、ゴール前でのプレーに対する恐怖心を取り除くこともできると思います。
1vs1を外すと監督やチームメイトに少し怒られてしまうこともあると思います。
しかし、ゴール前でのシーンを恐れるようになっては終わりです。
冷静にリフレッシュするような気持ちでトレーニングしてみましょう。きっと良い方向に進んでいくことができるはずです。