【サッカー】逆足のシュートを決めたい

【サッカー】逆足のシュートを決めたい

シュートの瞬間って必ず利き足で蹴れるとは限りません。相手が目の前にいて、しかも蹴ろうとしたら自分の利き足側に寄せてきたり、ルーズボールが逆足側にこぼれてきて利き足に持ち替えたら相手にボールを取られちゃったり、、、そんな経験って一度や二度じゃないですよね。今回は逆足でビシッとシュートを決めるための練習法などを解説します!

【基本】利き足と逆足のシュートを比較する

逆足が苦手な人の利き足と逆足のシュートがどう違っているのかを比較解説します。

蹴り方はインサイドでなくインステップキックです。

 

① 助走の角度が利き足と逆足だと違う

 本来同じ蹴り方にしたいので助走の角度は同じであるべきですが、逆足の場合この角度が毎回違っていたりします。利き足と同じ角度でボールに進入するようにしましょう。

また進入時ボールに体を向けるのではなく、ゴールに対して正対した状態でボールに進入しましょう。

 

②蹴るときに肩を引いたり落ちてしまう

 逆足キックが苦手な人は蹴る瞬間に蹴り足側の肩を引いたり、肩が落ちちゃう人が多いようです。利き足だとゴールに向かってまっすぐ足を前に出せても、逆足は肩を引いてしまうために弧を描くように足を巻いてしまい、その結果、蹴り足がボールにうまく当たらずまっすぐ前に飛ばないことが度々起こります。

 足をまっすぐ振れるように「蹴り足側の肩を引かない」「軸足側の足先から肩までを安定させる」ことを意識して蹴ってみましょう。

 

軸が安定しない人にはファルカンフェイントの練習がオススメです。しっかり練習すると逆足で蹴っても軸が安定するようになります。ぜひ試してみてください。

 

 

【基本練習】逆足のシュートの練習法

逆足でシュートを蹴るための基本練習を紹介します。

 

先ず利き足でのシュートを確認します。コートのラインを利用して、そのライン前方にボールを置き、自身はライン上に右足、右肩がくるように立って前方にあるボールを蹴ります。ラインを外れず、まっすぐ進むのがポイントです。

 

次に逆足はライン上にボールではなくハンドミットを構えてもらいそれを蹴ってみます。この時、利き足のとき同様に左足、左肩がライン上にあることを確認してから進みましょう。最初はゆっくりでOKです。ポイントは逆足でもまっすぐ前に足が振れているかということです。そしてこのミット蹴りに慣れてきたらボールを置いて逆足で蹴ってみましょう。この時ゴールは小さな折りたたみ式のゴールでやることをオススメします。折りたたみの小さなゴールの方がより正しく蹴ることを意識して練習できます。

 

小さなゴールで一通り練習できたら、次に大きなゴールで横からボールを出してもらってシュート練習をしてみます。ゴールに対してまっすぐ正対した状態で蹴れているかどうか確認しながらやりましょう。また逆足で何回か蹴ったら利き足でも同様にシュート練習をしてみましょう。

 

再び逆足のシュート練習に戻したら、今度はスピードを上げ走り込みながらシュートしてみましょう。体の前方でボールに触ることを心がけましょう。

(参考映像の15分30秒〜34分40秒あたりになります)

 

【練習法】一人でできる練習法

カラーコーンまたはペットボトル1本あればできる逆足の練習法を紹介します。

インサイドとインステップのふた通りを紹介します。

 

まずインサイドの練習法はカラーコーンを両足の真ん中やや前方に置き、蹴り足をカラーコーンを中心に弧を描くように振って元の位置に戻します。ポイントは足を元の位置に戻すタイミングで軸足を踏みかえることです。

 

次に逆足のインステップの練習法はカラーコーンの外側でボールを蹴るように少しつま先を浮かせた状態で振ります。踏み込むと同時に踏みかえるのがポイントです。

 

逆足が苦手な人は肩の高さが下がったり引いたりするので、それを修正するための練習です。複数のカラーコーンを縦に並べて、踏み込みながらインステップ(もしくはインサイド)の練習をするとさらに効果が増します。一人で出来るのでぜひやってみてください。

 

まとめ

今回は逆足のシュートについて、何を意識して練習すれば良いのか、どんな練習法があるのかを紹介しました。ゲームで逆足のシュートを決められるように日々の練習に取り入れてみましょう!

2024.6月 追記

サッカーの試合で、逆足でもシュートが決められたらかっこいいですよね。利き足に持ち替えている間にボールが取られてしまう子とも少なくありません。

そのたびに悔しい思いをすることになります。逆足が上手くいかない子どもに多いのが、角度が毎回変わってしまい安定しないことです。

また、肩が落ちてししまい弧を描くような足の巻き方をしていることで、ボールがまっすぐ飛ばなくなります。軸を安定させることで逆足でも思いきりシュートが決められるようになります。

シュートのときに、必ず片足立ちになることがあると思います。そのため、ご紹介した練習はもちろん軸足のバランスをとるためのトレーニングも一緒に行うようにしてみましょう。

例えば、身近なところだとケンケンをするのも、片足になりますよね?逆足でリフティングができるようになると、正確性も向上し、タッチ感覚を身に付けることにもなります。

すぐにはできなくてもいいので、何度も挑戦しつつ逆足も自信をもって蹴れるようにしていきましょう。

2024.8月 追記

逆足のシュートができれば、相手選手にとっても脅威となります。実際に、プロで活躍しているサッカー選手のほとんどは利き足でプレーしていると言われています。

逆足は本当に必要なのか?疑問に思うかもしれませんが、本当に上手い選手は実は逆足もすごく上手いので、警戒心をあおりフェイントにひっかけるようなプレーもできます。

逆足になると、どうしてうまくいかなくなってしまうのか?についてですが、実は筋力の差ではないといわれています。

どうしても動きが小さくなり、本来のシュートのパワーを発揮しにくい…という点も。逆足のシュートにするなら、精度を高め方向の安定性を維持できるようにしていきましょう。

関連記事

  1. 「次のレベルへの階段:サッカー個人レッスンでスキルアップ」

  2. 幼児・小1・小2で「サッカーが上手い」と言われる子の特徴とは

  3. 【サッカー】トラップのコツ

  4. 【サッカー】高さの出るボールを蹴るコツ

  5. 東京で試合に出られない子のサッカー個人レッスン

  6. 低弾道シュートを基礎から身につけよう!