【低学年必見】シュートする際のコツと練習方法について解説!

  • 2023年6月20日
  • 2023年7月7日
  • コラム
  • 190view

低学年必見】シュートする際のコツと練習方法について解説!

「サッカーを始めたが動いているボールをシュートするのが難しい・・・」

「試合中シュートを打ちきれない・・・」

「シュートを外しがち・・・」

 

幼稚園・小学校低学年の方がサッカーを始めた場合上記の問題がよく起こりやすいです。

そこで今回はサッカー初心者向け・低学年向けに【動いているボールのシュートするコツ】

【試合中にシュートを打ち切るコツ】【シュートをゴールに入れるコツ】について紹介致しますので最後までご覧ください。

【動いているボールのシュートのコツ】

シュートするポイントを決めて走っている動作(ドリブル)の中で軸足(利き足とは逆の足)を起点として止まらずにボールをゴールに流し込むイメージでシュートをする。

 

■動いているボールのシュートが難しい原因

動いているボールをシュートするのが難しい方の原因は

蹴る瞬間にしっかり踏みたがるです。

初心者や低学年ははどうしても【シュート=止まって力強く打つ】という考えでシュートを打つ癖があります。

ですがそれでは踏んだ時に自身の動きが止まりボールとの距離感が合わず上手にシュートが打てません。

 

■動いているボールのシュート練習方法

①利き足とは逆の足で踏み込む練習としてペアになり10m程の距離の

真ん中にペアの方を立たせ、もう一人の方は端から走っていき、軸足(利き足とは逆の足)

でペアの方の足を軽く踏み反対側の端まで走る走り込み練習をする。

※怪我防止としてスパイクではなくランニングシューズに履き替えて

行うようにしましょう。

 

➁ペアのに人間に後ろからパスをもらい、①で学んだ軸足で軽く踏み込み走り抜けるイメージで

ゴールにシュートする。

ポイントとしては走っている動作中(ドリブル中)にシュートするイメージを考えて

軸足を起点に走り抜けるようにシュートまで持っていくことです。

 

この練習をすることで走っている動作中に軸足で軽く踏み込むことで実際の試合中も

走っている動作の中で立ち止まらずにシュートすることができます。

この練習は動きながらのパスにも使えますので皆さんも是非練習メニューに取り入れてみてはいかがでしょうか?

【試合中にシュートを打ち切るコツ】

シュートを打つ際は打ちやすいように体の外にボールを置くようにする。

 

■試合中に打ちきれない原因

パスで来たボールを体の幅内に置きがちなのがシュートを打ちきれない原因

となっています。

ボールが体から近すぎることでシュート動作が取れない・強いシュートが打てない・

シュートが打てずあたふたしてしまいます。

なので、練習の時からパスで来たボールをシュートする際は体の外にボールを置くように

トラップすることを考えながらパスをもらいシュートを打つようにすれば、打ちきれないという問題は解決します。

トラップするもゴール正面側45度付近にボールを置くイメージを持つとシュートまでの

一連の流れがスムーズにできるのでパスをもらった後のファーストタッチを入念に

練習するようにしましょう。

 

■試合中にシュートを打ち切る練習方法

①ペアの方にパスをもらい、体の外にボールを置くイメージでトラップをして

シュートする。

ポイントとしては体の外にボール置くが遠くに置きすぎないように気をつけることです。

遠くに置き過ぎるトラップをしてしまうと相手にボールを取られてしまいますので

練習する際はファーストトラップが遠くにならないように調整してシュートするように

しましょう。

 

【シュートをゴールに入れるコツ】

今までの練習の常識を忘れてゴールキーパーが練習していないコースに決めよう。

 

■シュートがゴールに入らない原因

このコツでは「え?つまりどういうこと?」と思う方もいるかと思います。

結論から申し上げますと今までシュート練習では強いシュートを蹴る&サイドネットを狙う

のがセオリーで多くの方がシュート練習に取り入れているかと思います。

ですがこれは、逆を言うと相手ゴールキーパーも上記のサイドネット付近のコース・

強いシュートを対策した練習を行っています。

なので、そのコースや強いシュートを打っても入らなかったり、ゴールキーパーに取られてしまうのです。

今までの練習の常識を忘れて、不規則なシュート練習を行うことが重要となります。

 

■シュートをゴールに入れるようになる練習

①シュート練習時にインステップを打つモーションからインサイドシュートに直前で

切り替える。

この練習をすることで試合中相手はインステップの強いシュートが来るとモーションで

読むがインサイドのコントロールしたシュートを打つことで相手の裏を突くことができるのでゴールを決めやすくなります。

➁インステップのモーションからのなんでも蹴れる形または、蹴る直前で止められる練習をする。

ポイントは蹴るモーションから相手の動きを見て、様々な蹴り方(浮き球等)の練習をすることです。

イメージとして後出しジャンケンのような考えで相手の裏を突く蹴り方、強さ、弾道を

蹴れるようになればシュートを入れやすくなります。

 

いかがでしたでしょうか?

以上が、動いているボールをシュートするコツとシュートがゴールに入るようになるコツでした。

練習内容も簡単なので皆さんも是非練習メニューに取り入れて得点の取れるプレイヤーに

なれるように頑張りましょう!

 

補足:2023.07.07

低学年のシュート。
なかなかインステップキックやインフロントキックというのはまだまだ難しいと思います。

それでもインサイドキックでは物足りない。
その気持ちはよくわかります。

低学年の場合、まだまだ成長段階のため
筋力の問題もあります。

中には、身体が小さくても強いシュートが打てる子もいるのも事実ですが、どちらかというと身体の大きい子が強いキックを打てる。というのがほとんどのはずです。

身体が小さくても強いシュートが打てる子。というのは独特のコツをつかんでいる場合があります。

それでもそれでその子のコツをそのまま入れていいかどうかはまた別の問題です。

闇雲のただフォームも何もなく、やっている可能性が高いからです。

そうした時にどんなことが懸念されるのか?というと
最初のうちはいいにしても、怪我のリスクが大きくなってきます。

だからこそ、まずやるべきは焦らずに
正しいフォームを身に着けて行くこと。

これを親御さんとともに丁寧にやっていくことが大切です。

谷田部の個人レッスンはもちろんですが、
谷田部の動画でもこうした低学年向けのキックフォームを身に着ける方法は多数紹介されています。

もちろん、ベストは谷田部の個人レッスンにお越し頂くことですが、、
しっかりとシュートのコツを正しく身に着けてサッカーライフを楽しく過ごしてほしいと思います。

最新情報をチェックしよう!
NO IMAGE

最強のプロコーチが送る至福の時間

完全現場主義のプロコーチがサッカー家庭教師メソッドでお子様の改善点と改善方法を提示し、その場でみるみる上達させてみせます。