お子様を見て感じたままをご相談ください。

ちょっと自分にはよくわからないんだけど
という第一声から始まるご相談はよく頂きます。
逆にいえばサッカーに縁のある親御様というのは中々いらっしゃらないのも至極当然とも言えます。
当社は周りに教えてくれる大人がいなかったから・・・
教えてくれる大人が欲しい
見本を見せてくれる人がほしい・・・
という観点から始められた教室です。
だからこそご安心ください。
私たちにお子様の件で”もやもや”と感じるものをぶつけて頂ければ
そうしたお声の中から汲み取り改善へと活かしていきます。
客観的なまっすぐな意見ほど貴重です。
親が競技経験者でないから伸びない
競技経験者の親の子だから伸びる
といったことはありません。
学び方が全てです。
・お子様がサッカーを始めたいといって、相談されて困った
・もっと上達したいとせがまれて困った
・チームセレクションを受けたがっているがよくわからない
・進路について悩んでいる
などなど
まずはご相談ください。
補足2023.1.20
親がサッカーをやっている子が有利??
いかにも親がサッカー経験者というとものすごく有利に聞こえます。
最初のうちはいいのだと思います。
特に低学年のうちは、、、
だんだんとサッカー経験者の親御さんも子供の成長につれてキャパオーバーになってきます。
もちろん親子なので感情的にもなりがちです。
そうすると、どうでしょう。
親のサッカー経験。というアドバンテージはさほど関係なくなってくるのがわかると思います。
低学年のうちは不安で仕方ない。という方も多いと思いますが、そうしたサッカー経験者の親御さん以上に
プロの指導でサポートすることはもちろん可能です。
そうしたご相談やご依頼もお受けいたします。
サッカーを知っているよりも常識のあることの方が大事
サッカーを知っている親かどうかよりも私の中で大事だな。と思うのは
ちゃんとした大人かどうか。です。
ちゃんとした大人のお子さんは間違いなくサッカーが上手くなります。
私が見ていてちゃんとした大人と感じる部分は
挨拶が出来る。
時間を守れる。
自分の頭で調べたり考えて行動できる。
ということくらいです。
普通のことを普通に。と言えば聞こえがいいですが、こうした
学校レベルで教わったことが出来ない大人が多くなった?
そういう大人に気づくようになった?かわかりませんが、
ちゃんとした大人だなあと思える人が減ってきているように思います。
特にサッカーの世界で、チームの親御さんを見てもらえればその辺は
ああ、と思う方も多いはずです。
少し想像すればわかりそうなマナーやモラル程度でいいんです。
それが意外にもできていない人が世の中には多いのです。
サッカーなんて言うのはあくまでも選択肢の一つ
サッカーをお子さんがたまたま選んだ。
それを応援してあげよう。と思っている以上でもう、大丈夫です。
安心してお任せ頂ければと思います。
親がサッカーを知っているかどうかよりも
専門家に任せよう。と調べている時点でお子さんは上手くなります。
サッカーに限らず何事もそうだと思います。
やみくもに調べて動画などを参考にしても限界はあります。
お父さんお母さんの役割というのはそういうものではありません。
お子さんを見守る。好きなことを一生懸命やらせてあげたい。
そういう気持ちで大丈夫です。
お子さんを最大限伸ばし、自信に満ち溢れた笑顔をお届けさせて頂きます。
お子さんと一緒に上手くなってしまう方も

意外と多いのが個人レッスンの現場で話を聞いている
お父さんお母さんが上手くなってしまうケース
もちろんお子さんがメインですが、お子さんも
お父さんお母さんと一緒にサッカーが出来るようになったりすると大変喜びます。
会話も増えるので、一緒になってプライベートな時間をサッカーで楽しむのもおすすめです。