サッカー下手な小学生を上手くする方法

下手な小学生を上手くなる方法はあるのか?

下手な小学生を上手くする。

チームで下手な子がほっといて上手くなることはほぼありません。

 

ただし、チームでの話です。
チームに限らず、集団でのサッカースクールも同様のことが言えます。

しっかりと「個人」のレベルを把握し、その子に合った形の練習が出来れば必ず上手くなります。

チームのコーチは「グループ単位」での指導がメイン


チームでの指導は、あくまでも「グループ単位」もっといえば「チーム単位」です。

「個人単位」の練習メニューを一見やっているようですが

時間にしては出来てもできなくても、時間はかけていないはずです。

 

なぜならチーム練習というものそのものが

個人を伸ばすものではなく、レギュラー選考の場にすぎないからです。

そう、実は本人たちのためというよりも試合で勝つための選考の場に近いのです。

学校の授業で思い返してみてください。
学校の授業を聞いているだけで勉強できるようになりましたか?すべての子が?

学校の授業だけを聞いていて出来る。という子はたいていが授業の中身を聞いて
積極的に脳みそないが動いています。

聞いている。と言っても「居るだけ」の子は勉強が出来るようには決してなりません。
それと同じことがサッカーのチームやスクールの現場では起き続けているのです。

 

下手でサッカースクールに入っても上手くならない

チームのそういった実情を気づいた段階で出てくるのがサッカースクールです。

チームは「学校」、スクールは「塾」のイメージです。

 

サッカースクールが出始めたころは当初はもちろん塾的位置でした。

今ではスクールというものもチームへの登竜門となってきており、結局上達させる場ではなくなってきています。

塾も勉強に置き換えると同じですよね。
行くだけで、環境にいればいいか。と言えばすべては無駄ではありませんが、やはり、本人が本人事になっていないと
その効果は、ただ入っただけではほとんどありまません。

 

下手な子を上手くするのは自分自身


結局どうしたらよいのか?

下手な小学生は、自分自身でどうにかするしかないのです。

 

やり方がわからなくてyoutubeを見たり闇雲に時間だけやったりし始めるはずです。

とは言ってもいきなり上手くなるはずがありません。

本気で本気になった時には、練習メニューというよりも自分自身の今現在のレベルにあった
反復すべき練習方法のやり方(意識ポイント)を確立していくことが重要です。

下手な子の指導を嫌がるコーチが多いという実情


普通にやれば時間はかかります。

そして残念ながら普通のコーチたちは、サッカーが下手な子たちに教えることを嫌がります。

 

なぜなら、自分自身は当たり前に出来たことを”出来ない”ということが理解できないからです。

チームやスクール、個人レッスンのコーチたちはそうした人たちが非常に多いです。
だから結局は上手くなる前にさらにどん底に叩き落されます。

下手な子専門の個人レッスンのプロに任せる


サッカー家庭教師の谷田部は本人がサッカーが下手で下手でどうしようもなかった人間です。

下手な子の気持ちがよくわかります。
どうしても頭でわかっていてもできない。には頭の中で一種の思い込み。
というブレーキが発動し、邪魔していることがほとんどです。

出来ない→出来る。

にする喜びもしっかりと共感できます。

 

なによりも「下手な子」→「上手い子」へ変化させてきた実績が日本一です。
毎日のように現場で何人もの生徒に触れ続け

年間1,000件以上の個人レッスンをこなし、20年目を迎えます。

下手な子を上手くするオリジナルメソッドが存在するのです。

 

下手な子から自信を持った上手い子へ最短で突き進めさせるプロにお任せください。

2024.6月 追記

下手な小学生の場合、まずは「個人」にあった練習ができるかどうかでも、上達度合いが変わってきます。サッカーチームに入ったからといって必ずうまくなるわけではなく、途中でついていけなくなってしまいます。

そもそもチームというのは、レギュラー選考の場に過ぎないため、個人単位向けにはできていません。ただ、その場にいるだけの子どもを、ほおっておいて上手くなるわけがないのです。

小学生になれば、サッカーのレベルの差を感じることも多くなりますし、試合に出られる機会も変わってきます。

下手だと落ち込む前に、まずは自分でどうにかしなくてはいけないという気持ちを持つようにしてください。まずは自分のレベルを知り、どんな練習が必要なのか、何をしたら伸びるのかを考えてみてください。

谷田部は、下手な小学生の気持ちがよく理解できます。自身の経験もありますし、出来ない→出来るときの喜びも共感できます。

やみくもに練習するのではなく、自分にあった練習を心掛けるようにすること。下手で悩んでいる小学生は、谷田部に任せてみませんか。

関連記事

  1. 【サッカー】ドリブル練習方法

  2. 【サッカー】守備の基本

  3. サッカーのシュートを「左足」で決めるための基礎練習方法

  4. 4/14(日) レベルアップ講座

  5. 【サッカー】メッセージ性のあるパスの出し方は?パスの種類やもらい方について解説!

  6. サッカーのパスの種類