【サッカー】パスのもらい方

【サッカー】パスのもらい方

サッカーは相手のゴールにより多くのゴールを決める試合形式のスポーツです。もしプレーヤーみんながメッシみたいなドリブルの技術を身につけていれば、試合開始からただただドリブルをして、相手ゴールに迫っていけば良いのですが、私たちは誰一人としてメッシではありません!笑

なので、ボールを持ったらドリブルもありですが、パスを使って相手ゴールに迫っていきます。つまりサッカーにとってパスは味方同士がボールを共有するための手段なんです。

そんなサッカーにとって大事なパスですが、「どこにいればパスがもらえるのかわからない」「ボールが回ってこない」と思っているお子さんが、現実にはたくさんいます。

 

今回はそんな悩めるお子さん達に「どこでどうやってパスを受けるか」を説明します。

【基本】パスのもらい方の基本①

DFがそばにいるところでパスを受けようとするお子さんが結構います。パスを出す見方の目線で考えてみたらどうでしょうか?敵の真横にいる見方にパスを出したら即座にカットされてしまうんじゃないか…そんなことがふとよぎってパス出せませんよね。

 

なので、基本中の基本としては、パスの受け手になったら相手DFと適度な距離を取った位置でパスを受けるようにしましょう。

 

それではDFが2人いた場合はどうすればいいでしょうか?

 

答えはとてもシンプルです。相手DF2人の真ん中ぐらいでボールを受けるようにします。しかもその時DF2人を結ぶ線よりも奥(ボールホルダーから遠い位置)でボールを受けるようにすると、1本のパスで相手DFを「抜いた」ことになります。相手DFからすると、ドリブルで交わそうと仕掛けてくる相手よりもイヤな動きになります。ぜひ実戦形式の練習等で繰り返し練習してみましょう。

 

【基本】パスのもらい方の基本②

「DFの側でパスを受けようとする子」並に多いのが、ボールホルダーに近づいてパスをもらおうとしたり、ボールホルダーの横に並んでパスを受けようとする行為です。

 

まず最初のボールホルダーに近づいて来てボールをもらっても、DFを引き連れてボールホルダーの方へ近づくだけでボールロストのリスクが増えるだけですし、ボールホルダーの横に並んでボールをもらおうとしても、基本、ボールホルダーは相手ゴール方向を見ているので、自分の横は視界に入りません。どちらも相手への脅威にはなりません。

 

これらの改善点としては、

 1、ボールホルダーの横でなく斜め前に顔を出し、そこで声を出してパスを要求する

 2、この時注意すべきはボールホルダーから「常に見える位置」にいること

 3、ボールホルダーに対して背を向けたり半身になるのではなく、正対すること

 4、ボールを受けたい場所を身振りでボールホルダーに伝えること

以上のことを心がけてみましょう。

 

そしてこれらを実践した上で、思った場所にパスが来たら親指を立てて「良いパスだった」とパスを出してくれた味方に伝えましょう。思っていた所にパスが来なかったら逆に不満を身振りで示しましょう。

 

【改善策】パスがもらえない子の問題点とその修正

谷田部がゲーム回とかで気になったパスがもらえない子の事例から、その問題点を解説、修正します。

谷田部が目撃したのはライン際に立ったままで、ボールホルダーからは相手DFや味方の陰になって全く見えません。そんな状態にも拘わらず動けないのには理由があると谷田部は気づきました。その動けない理由とは…

 

バックステップができないから。

 

このバックステップが出来ない子は、縦へ前進、後退の動きのみで、中へ入ってからバックステップでパスを呼び込む動きが出来ません。もしバックステップが出来ると中に入るだけでなく、斜めに走るとかも出来るようになり、うまくパスコースに顔を出せるようになってきます。

 

なので、思い当たるお子さんは早急にバックステップの練習をしましょう。またバックステップの練習はしてるけど、試合でバックステップをうまく使えないというお子さんはバックステップを意識して試合に臨むなどしてみましょう。

 

そしてもう一つ大切なことは、このバックステップと一緒に「首振り」(パスを呼び込む前に一度進行方向に首を振り、呼んだ後も可能ならもう一度首を振る)を組み合わせてやるとパスのもらい方はグンと改善します。

https://www.youtube.com/watch?v=0gypqYTfcQg&t=116s

 

まとめ

パスの受け方が改善してくると、ゲームにしっかりと参加できるようになってきます。チーム練習の中で慣れていくことが大切ですから「もらい方の基本」を意識しながら精力的に練習に取り組んでください!

2024.6月 追記

サッカーでゲームに参加するためには、パスの受け方を変えることが大切です。サッカーの基本となる部分でもあり、試合のなかで何度もパスをするシーンに直面します。

正確なパスと自由自在に操れるようになれば、プレーの幅を広げることにもなります。ただ、パスの技術は簡単には身につくものではなく練習を繰り返し行うなかで身体が覚えていくものです。

例えば、パスをするときにまずは”出す相手”を見ます。蹴るときは”ボールを見る”ように、視線を買えます。

相手の位置を把握することで状況が見えてくるため、視線の位置はとても重要です。

パスを出すときになんとなくではなく、ここにパスをしたらどうなるのかよく考え、味方に伝えられるようにしておきましょう。

バックステップについても、できているつもりになっているのかもしれません。

初心者の多くが、後ろに下がりながらボールをコントロールして、ドリブルやパスをするのが苦手です。日々のトレーニングのなかで、意識的に後ろに動く機会を取り入れ苦手意識を改善していきましょう。

 

 

関連記事

  1. 1.【もう外さない!】きっちり決まるシュートを完全攻略!

  2. 【サッカー】シュート精度

  3. 【サッカー】守備〜ボールの奪い方

  4. サッカーシュートが上手くなる方法を解説します!初心者ができる練習

  5. 【サッカー】ポジショニングの基本

  6. サッカーでキーパーが動けないシュートを決めるには