Contents
足の位置を極めよう!シュートの質を格段に上げる方法
皆さんはボールを蹴るとき、足の位置を意識したことがあるでしょうか。
なんとなくで蹴っている方もかなり多いのではないでしょうか。
そんな細かいこと意識していたら他のプレーがうまくできなくなってしまうよ・・・。という皆さん。一度足の位置を改善することができればそれが癖になり、意識せずとも正しい足の位置でボールを蹴ることができるようになります。
今回は足の位置にフォーカスしてトレーニングを紹介していこうと思います。
インステップシュートの足の位置
ではまずはインステップシュート時の足の位置に着眼していきましょう。
サッカーの中で最も基本的で重要な蹴り方であるインステップキック。
枠外にシュートを飛ばしてしまうときの改善法でも触れましたが、ボールを置く位置、運び方というところが重要だというお話をしました。
これに合わせて重要になってくるのが足の置く位置です。軸足の置く位置一つでシュートの種類や質を変えることができます。
蹴り足の形や振り方がシュートにおいて重要なのは言うまでもありませんが、それと同じくらい軸足の置く位置も大切です。
ではインステップキックの軸足の位置について動画を用いてみていきましょう。
インステップのシュートの軸足踏み込み位置 #サッカー自主練 #サッカー親子練習 #サッカー上手くなる #サッカー上達方法 – YouTube
ロングキックにおける足の位置
次にロングキックについて見ていきましょう。
特に小学生年代ではなかなかうまくロングキックを蹴ることができないという選手も多いのではないでしょうか。
小学生でまだ脚力が弱いから、そういってしまえばそうですが、足の置く位置を改善することで力強いロングキックを蹴ることができたり、ロングキックの精度を向上さることができます。
脚力の向上も大切ですが、それと並行して足の置く位置を変えながらロングキックを試すことをお勧めします。
ロングキックの軸足の付き方 #サッカー自主練 #サッカー親子練習 #サッカー上手くなる #サッカー上達方法 – YouTube
シュート力を上げる方法!
軸足の位置に合わせて軸足の動かし方にも種類があり、それによってキックした後のボールの軌道、強さが変わってきます。
動画ではシュート力を上げる方法を紹介しています。
シュートを撃つときに軸足を止める蹴り方、軸足を振りぬく蹴り方の2種類を紹介しています。
それぞれの軸足の動かし方によってメリットデメリットがありますが、より強いシュートを撃ちたいときは軸足を振りぬくことをお勧めします。
詳しくは動画内で紹介しているのでぜひ動画をみながら実践してみてください。
シュート力を上げる メッシのシュートの話 #サッカー練 #サッカー親子練習 #サッカー上手くなる #サッカー上達方法 – YouTube
【初心者向け】パスで大切な軸足の位置
始めたてでなかなかパスが相手の足元に通せない・・・。
そんな悩みを抱えている方も多いと思います。
そんなときにここまで紹介した軸足が大切になってきます。
パスをするときに軸足の向きを気にしたことはありますか。パスするときの軸足が相手以外の方向に向いてしまっているとボールはあらぬ方向に飛んで行ってしまいます。
まずは動画をとりながらパス練習をしてみましょう。
まとめ
今回はシュートやキック時の足の位置について徹底解説しました。
なかなか普段意識することのない軸足の位置。しかしキック・シュートの質は軸足で決まってくると言っても過言ではないほど重要な要素になります。
特にサッカーを初めたばかりの方は難しい要素になってくると思いますが、始めたてのころから軸足を意識できる選手になれば活躍できる場もとても多くなると思います。
動画を見ながらぜひ練習をしてみてください。