小学校3年生4年生のお子さん
小学校3年生4年生の場合、周囲のことがだんだんと理解でき、自分自身でサッカーをやろう。
という気持ちが大きく育つ時期です。
そうした中で、
「サッカーを始めよう」「サッカーを何とかうまくなりたい」「なかなか上手くならない」
なども親御さんだけでなく、自分自身でも焦りが生じ、気持ちが落ち込んだりします。
だからこそ、一人一人の気持ちをしっかりと理解しながら目標に向かって個人レッスンを構築していく必要があります。
【内容】
巷でよくあるのが、やたらとラダーや小さなハードルを使ってのトレーニングや
マーカーコーンを並べてのジグザグドリブルで何とかうまくなろうとするパターン
正直これでは上手くなりようがありません。
しっかりと、一つ一つの技術の成り立ちと使うための順序を理解し
体で表現していく。という手順を覚える。
頭で理解して→体の一つ一つの動きを正しく使う。→反復して身に着ける。
この形でシュート力も激変しますし、ドリブルもキックも全てが上手くなります。
一人一人に合った正しいフォームをその場で無理のないように構築していきます。
【こんな方にお勧めです】
チームのコーチに頼っても上手くならない(お父さんコーチや素人のおじさんコーチ)
いくらスクールに行っても上手くならない
今までちゃんとサッカーを襲われなかった
基礎の部分が全くできていない
全て自己流でやってきた
チームの中で「下手」というレッテルでつらい思いをしている
親御さんがサッカーがわからずどうにかしてあげたいがどうにかしてあげられない
【チームへの所属・無所属・初心者・加入前の問題】
比較的チームへの所属は一通り済んでいるというのが多いのがこの年代です。
公園サッカーのスクールはチームとはちょっと違うのでそこのところは要注意です。
本格的にサッカーで結果を出したいなあ
と思い始めるのもこの年代の特徴です。
J下部組織のエリートクラスなども大体この年代から目指す子がちらほらと、、、と言った感じでしょうか。
もちろんチームへこれからはいる子もまたは移籍を考える子も
チーム内の監督コーチとそりが合わない。という子も出てくるのがこの年代です。
【よくあるご心配とご質問】
A.サッカーの基礎の基礎からできません。ボールもまともに蹴れません。走り方から気になります。
運動神経も気になります。それでもレッスンで上手くなりますでしょうか?
→Q.サッカーでもなんでも必ず初めての時期というのは存在します。
そして運動神経に関してもラジオ体操が出来ればサッカーは上手くなります。
走り方に関しても、「サッカーの走り方」を身につけないとサッカーが上手くならないため自然と走り方も修正できます。
A.子供だけでも預けていってもいいでしょうか?
→Q.慣れてきて、親御さんとの信頼関係がある程度できた。本人とも信頼関係がある程度構築できた。という状況であればお子さんだけでもいいのですが、、、
最初のうちは親御さんと「今日やった内容の話」をお子さんと共有できると親子の会話も増え自然と上手くなっていく”きっかけ”のひとつになります。
最初のころはぜひ近くで見ていて頂けるとお子さん本人のモチベーションにもなります。
親御さんが聞いてもご納得いただけると評判の個人レッスンです。
ぜひそばで見学してもらえれば幸いです。
【独り言】
まだ親子で練習をしていてもまだまだ通用する部分も多い年代ですが、
徐々に本格的になっていくのがこの年代
少しづつ体力もついて本格的な動きなども求められ始めます。
そうした時に正しい基礎が出来ていないと次の年代で
「伸び悩み」などを痛感します。
もちろんまだ周りについていけない。
という子も巻き上げ可能です。
ただし、この時期はまだじっくりと先を見据えて慎重に改善していくことが大切です。