Contents
初心者のドリブルの基礎の基礎
とにかくサッカーを始めてすぐの時のドリブルというのは、身体を腰から曲げてボールを見てしまって「く」の字になってしまうケースが多くみられます。
今回の最初の動画は、そうしたサッカーの基礎の基礎の形
足を上げる。に特化した身体操作の練習方法となっています。
これだけでどうにかなればもうめっけもんです。
ももを上げることで背筋も伸び姿勢もよくなり、視野も広がります。
低学年・幼児も速攻上手くなるドリブル練習方法
こちらの動画も同じく足が上がらない子のための練習方法です。
低学年でも楽しく足を上げてドリブルに必要な足の高さが出せるように
ミットやボールを構えて蹴らせる。といったトレーニングを紹介しています。
これをしていくと自然と背筋も伸びて姿勢がよくなります。
とにかくサッカーのドリブルにおいて初心者の場合はとにかく、足の高さを維持する。
ということを意識していくことからやっていくとスムーズに上達していきます。
低学年のドリブル改善
ボールのない状態での形から入るドリブルで言えばこの動画です。
足の動かし方やボールを触る形をマスターすることが出来ます。
今の子たちは「忍び足」という大股で歩き、指から付くという繊細な動きが出来ない子が多いです。
ボールを使う前にまずはこうした繊細な動きの練習をしてみることも上達する近道だったりします。
ボールを使っても上手く行かない。という子は低学年だけでなく、中学生高校生であろうが一度立ち返ってみることも重要です。
縦に抜くドリブルテクニック
相手を抜きたい。そんな時はドリブルの「相手を抜くための瞬間」の練習が必要です。
こちらの動画はそうした相手を抜くところに特化した部分的トレーニングを紹介しています。
シンプルに相手をよける。ということに優れているためこれと言ったフェイントも必要なく
相手の動きに合わせて抜ける。ということも特徴の一つです。
ドリブルで相手を下げさせる技
谷田部が得意としているのが、ボールに一切触れずにむしろ相手に下がってもらう。足を出させないドリブルのフェイント
こうした身体の動きだけで抜けるドリブル技術があるとミスが大きく減るので非常に楽になります。
ちょっとした練習で今すぐに導入が出来る初心者も必見のお勧め技です。
これだけできればOK 基礎的なドリブル練習方法
最短でどうにかしたい。少しでも早く結果を出したい。
無駄な練習をしたくない。
というのであればとにかくこの動画を見てください。
余計なジグザクドリブルをする。という遠回りを避けることが出来ます。
余計なフェイントをするよりもいかに正確にボールを運ぶことが出来るか。
新しいフェイントを沢山覚えるよりも実はこちらの方が最も大切だというご理解を頂ければと思います。
より実践的な一人で出来るドリブル練習方法
ドリブルで相手がいなくても超実践的な練習をしたい。と思った時にお勧めの練習方法がこちらです。
上記で紹介してきたようなドリブル練習方法をトップスピードで行うこと。
ランダムなカラーコーンの並びなどをゲーム感覚でクリアしていくこと。
これが出来るようになると試合の中のどんな状況でも対応が出来るようになります。
簡単に抜けるドリブル足技
シンプルな練習ですが、しっかりと理解して行うとこちらのドリブル練習も抜けるようになります。
用具もめちゃくちゃシンプルです。
名古屋グランパスも採用しているこのドリブル練習方法
ちょこちょこドリブルというのを日本のドリブル塾などは好みますが、このドリブルの練習方法は
スピードを落としてもスピードを上げても正しく、いい姿勢でできる。というメリットがあります。
ボールとの距離を一定に、周囲を見ながら動ける。
リズム良く。という点でより実践的な内容となっています。
抜くドリブルにも運ぶドリブルにも使える。という点で低学年から初心者の大人まで使える練習方法です。
まとめ
今回はサッカー初心者でもすぐに出来る。ドリブル入門編から応用までの動画を紹介しました。
低学年、小学生、中学生、高校生、大人問わず速攻改善できるような内容がほとんどです。
ぜひ今回の記事と動画を参考に一気にレベルアップを目指してほしいと思います。