2、3秒先の展開を読むために把握すべきもの


周り見てる?
の質問に大抵の選手は答えます。

何を見ているのか?

・味方の位置
・相手の位置

これらは把握している。

それでも”焦る”
その理由は、首を振れば解決するんじゃないの?と思いがちですが

見た瞬間の位置どりだけを把握しているから

見た瞬間に2、3秒後のすべての人間の位置どりを把握しないと
ボールが来た時には、状況が変わっています。

この2,3秒後の展開、超能力者でなくてもわかるんです。
コツを知れば日本代表や試合で誰が見てもわかるようになります。

※サッカー家庭教師の個人レッスンではこうした内容も指導しています。
もちろん60分レッスンの中で・・・

このボールが来た瞬間に、見たものを活かせなければ「見た」
と言っても役立たずな「見た」であり本質的には見えていないのです。

では何を見たら2、3秒先がわかるのか?

~ここから会員限定~

答えは
「体の向き」です。

俯瞰(ふかん)でもぼんやりでも、状況把握で全体の選手の位置を見た時に

「体の向き」まで把握するんです。

もっと細かく言えば「目線」までほしい

パスを出す側としては
味方が向いている方向は、味方自身が見つけてくれた「スペース」があります。

自分の目で「スペースの確認」までしなくていいんです。
状況確認さえぼんやりできていれば「味方の体の向き」と「走る方向」で安全なスペースは確定します。

自分一人の目でなく、複数人の目でプレーすることが出来る

2、3秒先に味方が走る方向やスペース、意思が読み取りそのプレーを選択すれば・・・
それは2、3秒後の世界です。

出さずにオトリに使ってドリブルするかもしれません。
複数の未来を予測し、妄想し選択できる。

これはサッカーに限らず、幸せなことのはずです。

先を読むためのヒントをいかに拾うか。
見ているようで見ていない部分をもっと細かく
同時に把握すること

そうすることで2、3秒先の展開の予測の確率、再現度は大きく高まります。

上記した方法は使い方を逆にすれば
「オフザボール」でも活用できます。
スペースの作り方。やポジショニングなどですね。

そうした観点すらもサッカー家庭教師の個人レッスンは
教えるメソッドがあります。

まずはご相談お待ちしております。

谷田部

お問合せ

サッカー家庭教師谷田部の評判やレビュー

どんなことが改善できるのか?個人レッスンbefore→after事例集

関連記事