小・中学生・高校生ー動きのキレを出す

学年:小学校2年生から中学生・高校生まで
サッカー歴:様々
期間:一回から複数回
頻度:週1程度
性別:男の子・女の子

依頼内容

一歩目が遅い、囲まれて動けない。ドリブルが遅い。全体的に遅い

担当:谷田部

相談内容

customer

集団を囲まれて抜け出せない。ドリブルの動きが遅く感じる。一歩目が遅い。全体的に遅い

 

谷田部

キレを出す。動き出しを速くする方法はあります!

改善内容

マークを外すためにも

相手を抜く際にも一歩めの速さと言うのは必須です。

 

サッカー家庭教師では、その場で改善致します。

 

コツはいくつかありますが、足裏や足の動かし方など

様々なアプローチで「キレ」を手に入れてもらいます。

この案件のポイント

現代の子供たちは
自然の中で遊ぶ。と言うことが非常に減っています。一昔前であれば、当たり前に出来た動きすら出来ない子が非常に多いです。

そうした部分からもしっかりと見極めて
その場で「キレ」を手に入れるためのトレーニングを行います。

それによって
ドリブルだけでなく、シュート力も上がる。
などすぐに「得点」として結果を出している子も多数います。

補足2023.1.19

人間とは環境で必要とあればそのスキルを身に着ける


いつも教えていて思うのは
人間というものの可能性です。

特に子供たちというのは発展途上ですから、必要に応じて環境に適切に順応する力が強いです。

キレが欲しい。というのは、
常に考えて→判断して→行動する

この環境を与え続けること
その中で「行動する」にフォーカスする必要があればそこにフォーカス。
「判断して」が問題であれば、そこにフォーカスして
さらに「常に考えて」が問題であればそこまで掘り下げて順々に
原因を追究し改善していく必要があります。

まずは、「必要」を与えること。
本人が欲する環境と、必要を感じればスポンジが水を吸うようにみるみる身に付きます。

簡単に言うとゲームでその「キレ」を必要としていない


簡単に言うと本人がまだサッカーというゲームの中で「キレ」を本気で必要としていない。
ということが考えられます。

要するに、本人が「どう動いたらいいのか?」を確立していない。
ということがほとんどなのです。

このどう動いたらいいのか?
というのは

どのタイミングで
どこに
どのように

動くための初動や目的意識など全てにおいてです。

これを意識して繰り返していくと嫌でも反復動作になります。
毎日繰り返される箸と茶碗で食事をする。という行為
外国人ではとても難しい行為ですが、日本人ではスムーズに行えるように

無意識レベルまで持っていければ最低限必要な「キレ」というのは自然と身についていくのです。

最短距離で必要な動きだけで「キレ」を身に着ける

サッカー全体の動きの中で必要になるキレというのは
大きなものから小さなものまで細かくやっていくとかなりのシュチュエーション毎に分けられます。

まずは大きなものから次第に小さなものへと細かく身につけさせていきます。

もちろん無駄のないように必要な動きからです。
こうした部分を個人レッスンや個人レッスンを受講されている方限定のスクールクラスでお試し頂きながら
修正を試みていきます。

サッカーの速さとは一歩目の速さ


サッカーの速さとは陸上と違い長い距離が求められるものではありません。
相手を手で押さえたり、フライングが求められる競技だからです。

そうすると「スタート」の合図すら自分の判断です。
そうした観点からも相手より早くスタートしていい「合図」というものを読み取る知識
ということも教えています。

相手の目を盗み、周囲の動きで自分だけが先にスタートできるようになる。
これを意識していると、常に試合中にいい緊張感も生まれ機敏になっていくきっかけの一つとなります。

最新情報をチェックしよう!
NO IMAGE

最強のプロコーチが送る至福の時間

完全現場主義のプロコーチがサッカー家庭教師メソッドでお子様の改善点と改善方法を提示し、その場でみるみる上達させてみせます。